ずや(連語)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 打消の助動詞「ず」に疑問の係助詞「や」の付いたもの )
① ( 推量の表現と呼応して ) 打消の疑問の意を表わす。…ないで…だろうか。
万葉集(8C後)一二・二九六三「白栲の手本(たもと)ゆたけく人の寝る味寝(うまい)は不寝哉(ねずや)恋ひわたりなむ」
② ( 文の終止に用いて ) 打消の疑問、または反語の意を表わす。…ないだろうか。 万葉集(8C後)五・八二九「梅の花咲きて散りなば桜花つぎて咲くべくなりにてあら受也(ズヤ)」

検索用附箋:連語

附箋:連語

最終更新:2024年11月30日 16:16