大言海 | ||||
---|---|---|---|---|
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 名詞 | ( 動詞「ずれる」の連用形の名詞化 ) ずれること。位置や時期、考えなどが、標準・基準からはずれて合わないこと。くいちがい。 |
雑話筆記(1719‐61)上「惣て聖人の詞は渾然たる玉の如くにて、どちから見てもずれがなく候」 放浪時代(1928)〈龍胆寺雄〉一「その規則が云はば世の常のものと、大分ずれがあると云ふだけの話で」 |
|
広辞苑 | 名詞 | ①ずれること。位置や時期や考えなどのずれた状態・程度。特に、くいちがい。 | 「感覚に―がある」「時間の―」 | |
②〔理〕固体の内部である面の上下層が逆の向きに力を受けて上下層間にすべりを生ずるような変形。ずり。 |
||||
③ |
検索用附箋:名詞動作