辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 切り取った木の枝。柴(しば)、薪(たきぎ)に用い、堰や堤を築く材料にも、また海苔(のり)をつける篊(ひび)にも用いる。 | 俳諧・芭蕉庵小文庫(1696)秋「虫の音や関宿船の麁朶(ソダ)の中〈養浩〉」 | 粗朶・麁朶 |
広辞苑 | 名詞 | 伐り取った樹の枝。薪とし、また、堤を築く材料や海苔を着生させる材料とする。 | 「―をくべる」 | 粗朶 |
大言海 | 名詞 |
〔 木ノ枝ヲ伐リ取レルモノ。薪トシ、堤ヲ築ク材トシ、海苔ヲ取ルひびトス。柴 |
粗朶 |
当字と思われる。
検索用附箋:名詞名称未詳