そつ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① ( 形動 ) 物事をするのに必要な点を忘れたりして満足にできないさま。ておちてぬかり 言継卿記‐大永八年(1528)正月一九日至二一日紙背(女房消息)「くちがかうそつなる人にて候」
談義本・教訓雑長持(1752)四「親仁様のいわしゃる所に、少もそつは御座らぬ」
② むだ。無用の費用。 咄本・醒睡笑(1628)二「杵(きね)の上げ下げそつになるまい」
広辞苑 名詞 ①むだ。無益。 浄瑠璃、薩摩歌「あくびも―にせまいとて」
てぬかりておち 「朝顔や人の顔には―がある」(一茶)
大言海 名詞 〔損墜ノ音カト云フ〕
(一)ツヒエ。入費。
(二) 遺失 (テヌケ)テオチ 「カウスレバ、そつが無イ」(靜岡縣)

検索用附箋:名詞名称未詳

附箋:名称 名詞 未詳

最終更新:2024年12月22日 16:28