辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 |
( 動詞「そる(剃)」の連用形の名詞化 ) ① 剃刀(かみそり)。 |
日葡辞書(1603‐04)「シャウリャク〈訳〉カミソリの代わりに Sori(ソリ)と言うように」 草枕(1906)〈夏目漱石〉五「是非剃を当てなくっちゃ駄目ですぜ」 |
剃 |
② ( 頭を剃るところから ) 僧侶。 | 聞書残集(12C末)「人まねのくまのまうでのわがみかな〈静空〉 と申しけるに そりといはるるなばかりはして」 | |||
③ 髪を剃ったぐあい。剃りぐあい。 | 多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後「坊主如何した、如何した。やあ、綺麗に剃髪(ソリ)が剃れてゐるな」 | |||
広辞苑 | 名詞 | 「かみそり」の略。 | 〈物類称呼〉 | 剃刀 |
大言海 | 名詞 | かみそり(剃刀)ヲ云フ。(西國ノ方言) |
検索用附箋:名詞物品動作