な(接尾ロ)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 接尾辞 おもに時を表わす体言を並列して、それぞれの下に付けて用いる。「朝な朝な」「朝なさな」「朝な夕な」など。
[補注]上代東国方言の「万葉‐三四四七」の「草かげの安努(あの)奈(ナ)ゆかむと墾(は)りし道安努は行かずて荒草立ちぬ」や「万葉‐三四六一」の「あぜと言へかさ寝にあはなくにま日暮れて宵奈(ナ)は来なに明けぬしだ来る」も、この「な」と関係があるか。ただし、格助詞「に」あたる東国方言とする説もある。

検索用附箋:接尾辞

附箋:接尾辞

最終更新:2024年05月10日 21:03