たべ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 令制前、大和政権の直轄地である屯倉(みやけ)の耕作民。また、屯倉に移住させられ開墾をした朝鮮からの渡来人。 古事記(712)中「田部(たべ)を定め、又東の淡水門を定め」 田部
広辞苑 名詞 大和時代、 屯倉 (みやけ)の耕作に従事した農民。 田部
大言海 名詞 屯倉 (ミヤケ)ニ屬シテ官田ヲ(ツク)ルモノ。上古、國每ニ公田ヲ置キ、民ヲ役シテ佃ラシメ、其穫ハ屯倉ニ納メ、別ニ衣糧ヲ給ス。其 部曲 (カキベ)ヲ田部ト云フ。諸國ノ地名ニ田部トアルハ、皆コレナリ。 景行紀、五十七年十月「令諸國、興田部 屯倉 (ミヤケ)
安閑紀、元年十月「以小墾田屯倉與國田部、給貺紗手媛
倭名抄、八、長門國、豐浦郡「田部、多倍」
田部

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年02月09日 16:37