ため(名詞)

大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 俗に、同等・対等であること。「ため年」「ため口」などの形で用いられることが多い。
[補注]一九六〇年代に不良少年の隠語として用いられ、七〇年代以降徐々に若者の間で広まった。一説に、タメは賭博用語で同目(ぞろ目)に由来するという。
広辞苑 名詞 相手と同程度の地位であることをいう俗語。 「―(ぐち)」「―を張る」

検索用附箋:名詞名称未詳

附箋:名称 名詞 未詳

最終更新:2025年02月16日 18:05