たら(鱈)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 タラ目タラ科の海産魚であるマダラの一般的呼称。また、タラ科魚類の総称として用いることもある。《 季語・冬 》 〔尺素往来(1439‐64)〕 鱈・大口魚
広辞苑 名詞 タラ科の硬骨魚の総称。また、マダラのことを単にタラと呼ぶ。〈[季]冬〉。 〈下学集〉 鱈・大口魚
大言海 名詞 〔雪魚ノ合和字、或ハ云フ、肉色、雪ノ如キニ因ルト〕
魚ノ名。北海ニ產ズ。形、略、(スズキ)ニ似テ、長サ三尺許、頭ト口ト大キク、鱗細カク、靑黃ニシテ白ミアリ、皮薄ク、肉白ク、冬ヲ時トス。頭ニ白石ノ如キ骨、二枚アリ、多クハ、乾シ、又ハ、鹽漬ニシテ、遠キニ送ル、()鱈、(ボウ)鱈ナド云フ。鰵魚 大口魚
牛馬問(新井白蛾)三「鱈ハ和字也、云云、大口魚、大巨魚ナドト書ク也(大巨ハ、巨口ノ誤カト)」

検索用附箋:名詞動物

附箋:動物 名詞

最終更新:2025年02月22日 15:04