だあ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 感動詞 ① 芝居で斬られたり射られたりした者が倒れる時に出す叫び声を表わす。あっ。 洒落本・廓大帳(1789)「惣太うしろより出、ゑりをつかんで引よせしめころす、〈仕丁〉ダアア」
② あきれたりあっけにとられたりした時に発する声を表わす。まいった。 漫談集(1929)見習諸勇列伝の巻〈徳川夢声〉「楽屋中に『○○大学法科専門部』の物凄き肩書ある大名刺を散布して一同をダアならしめた」
広辞苑 (歌舞伎で殺される者がいうのに基づく)
①死ぬ時の叫び声。また死ぬこと。
花暦八笑人「こつちが―と言つてしまふと死人に口なしよ」
②あきれたりして、二の句が継げないこと。 「―となる」
大言海 名詞 草雙紙ナドニ、死ヌコト。(芝居ニテモ)

検索用附箋:名詞名称
検索用附箋:感動詞

附箋:名称 名詞 感動詞

最終更新:2025年02月23日 15:00