だま(名詞イ)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 凧(たこ)の糸をあやつる技法の一つ。凧を上昇させるために糸をくりだすこと。 〔俚言集覧(1797頃)〕
広辞苑 名詞 (たこ)を上げると時、糸を繰り出すこと。 (俚言集覧)。
幸田露伴、天うつ浪「 緒環 (だま)を出して奴紙鳶をあげて 玩弄 (おもちゃ)に仕て見たんだが」
大言海 名詞 凧ノ絲ヲヤルコト。(小兒ノ語)

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年02月24日 16:18