辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | たくさんに枝わかれした枝。ちえだ。 | 枕草子(10C終)四〇「楠の木は〈略〉千えにわかれて恋する人のためしにいはれたるこそ」 | 千枝 |
広辞苑 | 名詞 | 多くの枝。ちえだ。 | 古今六帖2「和泉なる信太の森の楠の木の―に分れて物をこそ思へ」 | 千枝 |
大言海 | 名詞 | 多クノ枝。チエダ。 |
堀河百首「五月 六帖、二「和泉ナル、信太ノ森ノ、クスノ木ノ、千枝ニ分レテ、物ヲコソ思ヘ」 枕草子、三、廿四段「クスノ木ハ、云云、千枝ニワカレテ、コヒスル人ノタメシニ、イハレタルコソ、タレカハカズヲシリテ、云ヒハジメケム」 |
千枝 |
検索用附箋:名詞名称