ちぬ

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 魚「くろだい(黒鯛)」の異名。《 季語・夏 》 十巻本和名抄(934頃)八「海鯽 弁色立成云海鯽魚〈知沼 鯽見下文〉」
雑俳・智慧くらべ(1868)「ウント云わし・集ったちぬ笑ふ水主」
海鯽・茅渟
広辞苑 名詞 ①大阪府南部の和泉国にあたる地域の古称。血沼。千沼。千渟。智努。 茅渟
茅渟鯛 (ちぬだい)のこと。「ちに」とも。〈[季]夏〉
大言海 名詞 〔和泉國ノ海上、卽チ、 茅渟 (チヌ)ノ海ニ出ヅルヲ佳賞セルニ起ル〕
魚ノ名。鯛ノ色黑キモノ。くろだ ()(黑鯛)ノ條ヲ見ヨ。チンダヒ。
倭名抄、十九龍魚類「海鯽魚、知沼」
字鏡 七十二 「䱝、知奴」
海鯽魚

検索用附箋:名詞動物

附箋:動物 名詞

最終更新:2025年03月02日 15:15