辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 年貢(ねんぐ)。貢物。みつぎもの。 |
日本書紀(720)天武六年一一月(北野本訓)「因て郡の内の百姓に給復(ツキゆる)したまふこと、一年」 万葉集(8C後)二〇・四三六〇「四方の国より 奉る み都奇(ツキ)の船は 堀江より 水脈引(みをび)きしつつ」 |
調 |
広辞苑 | 名詞 |
みつぎ。年貢。→ |
万葉集18「よろづ―まつるつかさとつくりたる」 | 調 |
大言海 | 名詞 |
〔 公ニ用ヰタマフ物ヲ、下ヨリツヅケテ奉ルコト。多ク、みつぎト云フ。其條ヲ見ヨ。 |
倭名抄、十二
十七
繒布類「調布、豆岐乃沼能」 崇神紀、十二年九月「始校 二 人民 一 、更科 二 萬葉集、十八 三十二 長歌「 |
調 |
検索用附箋:名詞名称