つき(就・付)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 動詞「つく(付)」の連用形。格助詞「に」に付いて、全体で一つの格助詞または接続助詞のように用いる )
① …に関して。
申楽談儀(1430)笛・狂言の名人「笛のことにつき、年寄・童(わらんべ)と有は、観阿・世阿両人のこと也」 就・付
② …の理由で。…ので。 御湯殿上日記‐慶長三年(1598)七月八日「大かうの御きたうに、ひてより申さるるにつき、御かくらおこなはるる」
③ …を単位として。ごとに。 「一回につき」

検索用附箋:助詞

附箋:助詞

最終更新:2025年03月15日 17:19