づく(銑)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 「ずくてつ(銑鉄)」の略。 〔日葡辞書(1603‐04)〕
② 「ずくせん(銑銭)」の略。 咄本・座笑産(1773)弐朱銀「弐朱銀、きんきんとした形にて、遊びに行。道にて、づくに出合ひ」
広辞苑 名詞 ①一般に 銑鉄 (せんてつ)、特に 鋳物銑 (いものせん)のこと。
②古来の砂鉄製錬法の銑押法によって製造した和鉄。昔は日常鉄器の製造用原料として広く使われた。 生鉄 (なまがね)。なまこ。 〈日葡辞書〉
大言海 名詞 ずくせん(銑錢)、及、ずくてつ(銑鐵)條ヲ見ヨ。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年04月26日 14:21