広辞苑 | ||||
---|---|---|---|---|
大言海 | ||||
辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
日本国語大辞典 | 自動詞 | ( 衝(つ)き上げる意 ) こみあげる。さしこみが起こる。 | 洒落本・遊客年々考(1757)「こりゃたまらぬ、似せ目をまはせば、南無三づいたと、気附に一角口になげ込み」 |
動詞活用表 | ||
---|---|---|
未然形 | づか | ず、ゆ、る、む、じ、す、しむ、まほし |
連用形 | づき | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
終止形 | づく | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
連体形 | づく | も、かも、こと、とき |
已然形 | づけ | ども |
命令形 | づけ |
検索用附箋:自動詞四段