てご(名詞)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 伊豆七島で、第三番目の女子をいう。 読本・椿説弓張月(1807‐11)後「此嶋にては、長女(そうりゃうむすめ)をにょこ、二女(にばんむすめ)をなか、三女(さんばんむすめ)をてこ、四女をぐす、〈略〉など呼びて」
② 末の子をいう。多く関東地方で用いる語。 〔物類称呼(1775)〕

検索用附箋:名詞名称俚語

附箋:俚語 名称 名詞

最終更新:2025年05月03日 16:29