てし

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 文字を巧みに書く人。能書の人。能筆。てかき。 延宝版宇津保(970‐999頃)吹上上「名ある限りは、〈略〉てし、絵師、作物所(つくもどころ)の人々」 手師
広辞苑 名詞 文字を巧みに書く人。能筆の人。てかき。手者。 宇津保物語吹上上「―・絵師、 作物所 (つくもどころ)の人々」 手師
大言海 名詞 ()の師ノ義〕
テカキノ師。能書ノ人。
萬葉集、三 四十一 (シメ)結ヒテ、我ガ定メ 羲之 (テシ) 住吉 (スミノエ)ノ、濱ノ小松ハ、後モ吾ガ松」(晉ノ 王羲之 (ワウギシ)ノ、書ニ名高キコトナラビナク、皇國ニテ、古ヘ、其手跡ヲ殊ニ愛デ尊ビシヨリ、手師ト云ハレキ) 手師

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年05月11日 12:25