てて(手手)

広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 ① 手をいう幼児語。おてて。 神楽歌(9C後)大宮「〈本〉大宮の少さ小舎人(こどねり) や 天々(テテ)にやは 天々にやは 玉ならば 天々にや」
滑稽本・浮世風呂(1809‐13)三「手拭(てんてん)でお顔や手々(テテ)をよヲくお洗ひ」
手手
② 幼児が両手を重ねて物をくれという表現をすること。ちょうだい。 俳諧・文政句帖‐七年(1824)一二月「年玉や懐の子も手々をして」
大言海 名詞 ()ヲ重ヌ、()ヲちちト云フ類〕
小兒ノ語。手ト云フニ同ジ。
手手

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年05月11日 13:16