は(感動詞イ)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 感動詞 ① 勢いよく笑う声。はあ ※平家(13C前)三「こらへずして、一同にはとわらひあへり」
② 応答のことば。はい。かしこまっていうときに用いる。 ※ロドリゲス日本大文典(1604‐08)「Ha(ハ) ソノ コトデ ゴザル〔教化物語〕」
③ 驚いたり、喜んだり、当惑したりする時に発する声。 ※虎明本狂言・薬水(室町末‐近世初)「は、是はいかな事。児におなりやったは」
広辞苑 感動詞 ①笑う声。はあ 宇治拾遺物語5「人皆―と笑ひけり」
②ややかしこまって答えたり、聞き返す時発する声。 「―、そうです」「―、何とおっしゃいましたか」
③怪しむ時などに発する声。はて 狂言、かくすい聟「―、こりやどなたで御ざりまするぞ」
大言海 感動詞 (一)笑フニ發スル聲。 宇治拾遺、五、第十條「人人皆、はト笑ヒケリ」
(二)又、呼ブニ應ズル聲。ハア

検索用附箋:感動詞

附箋:感動詞

最終更新:2023年07月30日 20:09