とく(疾)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 ( 形容詞「とし」の連用形 )
① 時間的経過が早いさま。速やかに。急いで。早速。即刻。とっく。とう。
土左日記(935頃)承平五年二月五日「船とく漕げ。日のよきに、ともよほせば」
蘭東事始(1815)上「其翌朝、とく支度整ひ、彼所に至りしに」
② 時間的にさかのぼった時点であるさま。以前に。早期に。すでに。とっくに。とう。 源氏物語(1001‐14頃)夕顔「ただ冷えに冷え入て、息はとく絶え果てにけり」
曾我物語(南北朝頃)一「おのれは、果報すくなき者かな。今すこしとくむまれて、などや父をも見ざりける」
思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一「諸君は夙(トク)御承知であらふ」
[ 2 ] ( [ 一 ]②の体言化した用法 ) ずっと以前。また、早い時期。早い時間。とっく。とう。
広辞苑 (形容詞「疾し」の連用形)
①はやく。すみやかに。急に。
「―行け」 疾く
②すでに。もう。とっく。 「―御存知」
大言海 副詞 ハヤク。スミヤカニ。急ニ。 宇津保物語、樓上、上 四十 「とくマカリテ、聞カセ侍ラント申ス」
源、廿四、胡蝶 廿三 「マタノアシタ御文とくアリ」
枕草子、八、八十三段「人ノ歌ノカヘシとくスベキヲ、エヨミエヌホド、イト心モトナシ」
拾遺集、十二、戀、二「日ノウチニ、物ヲフタタビ、思フカナ、とくアケヌルト、オソククルルト」

検索用附箋:副詞

附箋:副詞

最終更新:2025年06月14日 15:36