とぐ(遂)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 他動詞 しようと思っていたことを成し果たす。なしおえる。成就させる。完遂する。また、最終的に、ある結果に行きつく。 九条本古文尚書平安中期点(901‐923頃)「肆(トケ)む」
源氏物語(1001‐14頃)桐壺「ただこの人の宮づかへの本意必ずとげさせ奉れ」
東京の三十年(1917)〈田山花袋〉新しい文学の急先鋒「不遇な死を遂げたと聞いた」
広辞苑 他動詞 はたす。成しおえる。成就させる。 万葉集3「思へりし心は―・げず」。
「本懐を―・げる」
遂ぐ
②最後にそういう結果になる。 「悲壮な最期を―・げる」
大言海 他動詞 成シ(ハタ)ス。行ヒ終フ。成就セサス。 萬葉集、四 三十三 「ナカナカニ、(モダ)モアラマシヲ、何ストカ、相見ソメケム、遂ぐトハナシニ」
源、十七、繪合「其ノ御心ザシヲモ、とげ給フベキホドニ」
後拾遺集、廿、釋敎「常ナラヌ、ワガ身ハ水ノ、月ナレバ、世ヲ住ミとげン、コトモオボエズ」
動詞活用表
未然形 とげ ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし
連用形 とげ たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても
終止形 とぐ べし、らし、らむ、ましじ、まじ
連体形 とぐる も、かも、こと、とき
已然形 とぐれ ども
命令形 とげよ

検索用附箋:他動詞下二段

附箋:下二段 他動詞

最終更新:2025年06月14日 16:24