| 日本国語大辞典 | 自動詞 | ( 動詞「なく(泣)」の可能動詞形 ) 自然に涙が出てくるほど感動する。感きわまって、ひとりでに泣き出す。 | 良人の自白(1904‐06)〈木下尚江〉前「お玉は只泣けて来た」 | 泣 |
|---|---|---|---|---|
| 大言海 | ||||
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 広辞苑 | 自動詞 | 自然に泣かれる。 |
万葉集10「ひさかたの天の河原にぬえ鳥のうら―・けましつすべなきまでに」。 「―・ける話」 |
泣く |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | なけ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
| 連用形 | なけ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | なく | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | なくる | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | なくれ | ども |
| 命令形 | なけよ | |
日国は下一段活用とする。
検索用附箋:自動詞下二段