辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | ( 完了の助動詞「ぬ」の未然形「な」に打消の接続助詞「で」の付いたもの ) …てしまわないで。…てしまわずに。 | 竹取物語(9C末‐10C初)「しほにぬれたる衣だに脱ぎかへなで」 | ||
広辞苑 | (完了の助動詞ヌの未然形ナに否定のデを添えた語)…てしまわないで。…し果てないで。…ずして。 |
古今和歌集恋「 |
||
大言海 | 天爾遠波 |
〔過去ノ助動詞ノぬノ變化ナルなノ、ずしてノ意ナルでニ接シタルモノ〕 |
伊勢集、三「見モハテズ、空ニ消エなで、カギリナク、厭フウキ身ノ、世ニカヘルラシ」 淸愼集「何センニ、絕エズユカンハ、カスガ野ニ、摘マバ若菜ノ、タネハタエなで」 古今集、十三、戀、三「ミルメナキ、我身ヲウラト、知ラネバヤ、カレなでアマノ、足タユククル」 伊勢物語、十四段「夜モ明ケバ、 |
検索用附箋:助詞
附箋:助詞