なめ(滑)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 なめらかなこと。また、つるつるしたもの。ぬめぬめしたもの。ねばねばしたもの。 古事記(712)中(延佳本訓)「佐那〈此の二字は音を以ゐる〉葛(かづら)の根を舂(うすづ)き、其の汁(しる)の滑(ナメ)を取て、其の船の中の簀椅(すはし)に塗りて」
広辞苑 名詞 ①ぬるぬるしているもの。 古事記中「葛の根を()き、其の汁の―を取りて」
常滑 (とこなめ)2に同じ。
大言海 名詞 味噌豆ヨリ出ヅル滑カナルモノ。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2025年10月12日 17:01