辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | 若布(わかめ)、海松布(みるめ)、荒布(あらめ)など食用となる海藻の総称。 |
※万葉(8C後)三・二七八「志可の海人は軍布(め)刈り塩焼き暇なみ髪梳の小櫛取りも見なくに」 ※伊勢物語(10C前)一〇四「世をうみのあまとし人を見るからにめくはせよとも頼まるる哉」 |
海布・海藻 |
広辞苑 | 名詞 | 食用となる海藻の総称。ワカメ・アラメの類。 |
万葉集3「志賀の |
海布 |
大言海 | 名詞 |
〔芽ノ義カト云フ、或ハ云フ、藻ノ轉、布ノ字ヲ用ヰルコトニ就キテハ、 |
字類抄「和布、メ、海藻、メ」 天治字鏡、十二 三十一 「海𮒌、メ、和布」 古事記、上 五十七 「 萬葉集、三 廿 「シカノアマハ、 同、七 廿一 「イソニ立チ、オキベヲ見レバ、 「アラめ」ニギめ」ワカめ」ヒロめ」エビスめ」カチめ」サガラめ」 |
海布 |
検索用附箋:名詞植物