め(目(名詞イ))

日本国語大辞典
広辞苑
辞書 品詞 解説 例文 漢字
大言海 名詞 ()ノ轉〕
(一)物ノ、縱橫ニナリタル閒ノ、空ニシテ孔ヲナセル處。
「網ノ目ヲ張ル」笊ノ目」籠ノ目」碁盤ノ目」
(二)刻ミテ齒ノ形ヲナシ、又ハ、高キ筋ヲナセルモノ。 磨眼 「鋸ノ目」鑢ノ目」磑ノ目」
(三)(サイ)ノ面ノ、一、二、三、四、五、六ノ 標點 (シルシ) 「簺ノ目」目ガ出ル」
(四)秤竿、物差、寒暖計、ナドニ、盛リツケテアル刻ミ。 「目ヲ盛ル」(ウハ)目」前目」
(五)秤ニテ、貫、匁、分、厘、ナドノ重サ、枡ニテ、石、斗、升、合、ナドノ量ヲ計ル語。 「目ヲ量ル」秤目」枡目」金目」銀目」
(六)材木ノ肉中ノ筋。(モク)()木理 「板ノ目」(マサ)目」
(七)物事ノ(ハシ)ト端トノ相合フ處。 林葉集、二、夏「タドリユク、イタダノ橋ハ、朽チめ多ミ、數數トモセ、夜半ノ夏蟲」
「折リ目」縫ヒ目」編ミ目」綴ヂ目」違ヒ目」結ビ目」番ヒ目」
(八)(モンメ)ノ略。 金葉集、八、戀、下「カクばかり、戀ノ病ハ、重ケレド、めニカケサゲテ、逢ハヌ君カナ」
「五十目」百目」

日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「め(目・眼)」を参照。

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年08月30日 14:40