辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 名詞 | (「え」は元来ヤ行のエ) 古代、朝廷が人民に課した労役。えだち。「えつき(役調)」「えよほろ(役丁)」のように、多く他の語と複合した形で用いられる。 | ※観智院本名義抄(1241)「伇 エタス エ」 | 役・伇 |
広辞苑 | 名詞 |
労役奉仕。えだち。 |
万葉集16「 |
役 |
大言海 | 名詞 |
〔古キ語ニテ、 エダチ。ミユキ。 姓ニ、 |
崇神紀、十二年九月「始校
二
人民
一
、更科
二
仁德紀、六十年十月「差 二 白鳥陵守等 一 、充 二 天武紀、下、二年三月「 萬葉集、十六 廿二 「 |
役 |
検索用附箋:名詞名称習俗