え(疫)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 流行病。悪性の伝染病。えやみ。えのやまい。 ※大鏡(12C前)五「まづそのとしうせたまへる殿ばらの御かず、〈略〉これはよのえにはおはしまさず」
広辞苑 名詞 伝染病。疫病。えやみ 大鏡道長「これは世の―にはおはしまさず」
大言海 名詞 ()ノ音ニハアラズ、和漢暗合ノ語、人人ノ病ムガ、()ニ差サレテ立ツニ似タル故ノ名カト云フ、說文「疫、民皆疾也」釋名「疫、役也( フ)()鬼行役也」〕
エヤミトキノケ 疫病 (ヤクビョウ)。流行病。
崇神紀、五年「國內多 疫病 (エノヤマヒ)
古事記、中(崇神) 廿六 疫病 (エヤミ)多起、人民死、爲盡」
大鏡、下、道長、長德年中、疫行ハレテ「大臣、公卿、多ク失セタマヒシニ、云云、中關白殿(道隆)ハ、四月六日出家シタマヒテ、十日失セタマヒヌ、ソレハ、世ノえニオハシマサズ」(日本紀略ニ長德四年 赤疱瘡 (アカモガサ)大イ行ハルトアリ)

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年06月09日 21:27