| 日本国語大辞典 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 広辞苑 | ||||
| 辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
| 大言海 | 他動詞 |
〔後世、酒ヲ丼ニあける(傾注)ナド云フハ、此語ノ口語ナルベシ〕 |
倭名抄、十六
十三
「釃、下
レ
酒也、佐介之太旡、俗云、阿久」 名義抄「釃、アク、サケアク」 塵添壒囊抄、三、第三十五、釀酒「酒ヲあくるト云フコトアリ、釃ノ字ヲ、あくト讀ム也」 |
釃 |
| 動詞活用表 | ||
|---|---|---|
| 未然形 | あけ | ず、らゆ、らる、む、じ、さす、しむ、まほし |
| 連用形 | あけ | たり、き、つ、ぬ、つつ、たし、ても |
| 終止形 | あく | べし、らし、らむ、ましじ、まじ |
| 連体形 | あくる | も、かも、こと、とき |
| 已然形 | あくれ | ども |
| 命令形 | あけよ | |
検索用附箋:他動詞下二段