辞書 | 品詞 | 解説 | 例文 | 漢字 |
---|---|---|---|---|
日本国語大辞典 | 形容動詞 | ① 身分や家柄などが高く貴いさま。高貴だ。⇔いやしい。 | ※竹取(9C末‐10C初)「あてなるもいやしきも、いかで此のかぐや姫を得てしがな、見てしがなと」 | 貴 |
② 人の容姿、態度などが上品でみやびやかなさま。目立たないものや弱小なものに品格のある美しさが感じられるさま。 | ※宇津保(970‐999頃)嵯峨院「容姿(かほかたち)清らならばあてにらうらうしき人といへど」 | |||
[2] ((一)①から転じて) 父上。 | ※栄花(1028‐92頃)ゆふしで「あては麿(まろ)をば恋しとは思ひ給はぬか」 | |||
広辞苑 | ①身分の貴いこと。高貴。 | 竹取物語「世界のをのこ―なるも賤しきも」 | 貴 | |
②貴くみやびやかなこと。上品なこと。 |
枕草子42「―なるもの。薄色に |
|||
大言海 | 名詞 |
〔 |
竹取物語「世界ノ 伊勢物語、百二段「あてナル女ノ、尼ニナリテ、云云、山里ニ住ミケリ」 源、五、若紫 四十二 「イタウ面瘦セタマヘド、イト、あてニウツクシウ、ナカナカ見エタマフ」 |
高貴 |
検索用附箋:名詞名称
検索用附箋:形容動詞