あも(餅)

辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 もちをいう幼児や女性のことば。あんもかちん 〔日葡辞書(1603‐04)〕
※浄瑠璃・奥州安達原(1762)二「わが身の好(すき)の茶粥の中へ、餠(アモ)入れて焚いた程に」
広辞苑 名詞 (「あまい」の意という)「もち」の異称。子どもや女性が用いた語。あんも 〈日葡辞書〉
大言海 名詞 あんも(餅)ノ條ヲ見ヨ。

餡餅を語原とするところあるが、多く幼児語と書かれているため、未詳とする。餡は和語に扱いにはしない。

検索用附箋:名詞食物未詳

附箋:名詞 未詳 食物

最終更新:2023年10月25日 20:46