日本国語大辞典
|
|
|
|
|
広辞苑
|
|
|
|
|
辞書
|
品詞
|
解説
|
例文
|
漢字
|
大言海
|
名詞
|
〔
蟻
ノ義、蟻ノ腰ノ
括
レタル形ヲ以テ名ヅク、(
腰細
ノ
蜾蠃
)其使用ニ因リテ、
合入
ノ約ト云フハ、イカガ〕 (一)
輪
鼓
、又ハ、
榺
ノ形ヲナシタルモノ。 ノ形ナリ。
裁縫
ニ云ヒ、
木工
ノ
仕
組
ニ云フ。
|
沙石集(弘安)五、第八條、
蟻
「中、
括
レテ、前後ノ形ある故ニ、ありト云フ、云云、前後アルモノヲ、ありト云フベクバ、
輪子
等ヲモ、ありト云フベシ、云云、先キニ旣ニ、りうごノ名ヲ得タル故ニ、ありト云ハズ」
|
衽
|
(二)
袍
、直衣ノ
襴
ノ左右ニアル、耳ノ如キモノ。其端ヲ、ありさきト云フ。
|
深窓祕抄、御直衣「御襴ノ高サ、七寸五分、御蟻、六寸五分、御蟻先、五寸五分」 連阿口傳抄「襴ノ左右ニ、耳ノ樣ナル物ヲバ、ありト云フ」(古事類苑、ありさき) 武家裝束抄、二、袍「襴ノ左右ニ出デタルヲ、ありさきト云フ」
|
(三)木工、又ハ、指物師ノ語ニ、木ニテ
榺形
ヲ作レルモノ。コレヲ中斷シタル形ノ穴ヲ、兩材ノ各端ニ刻リ、其穴ニありヲ
塡
メテ、密着セシメ離レシメズ。此中斷シタル形ノ
枘
ヲ、ありぼそト云フ、其條ヲ見ヨ。
|
禮記、檀弓、棺ノ衽「疏云、小要也、其形、兩頭廣、中央小、鑿
二
兩頭合際處
一
、作
二
坎
形
一
、則以
二
小要
一
連
レ
之」(節文、要ハ、腰ナリ、腰ノ
括
レタルナリ) 合類節用(元祿)七、器財「
衽
、縫
二
合木
一
者、兩端大、而中小」 東雅(享保)九、器用、九、
栓
ノ條「ちきりト云ヒ、ありト云フモノアリ、禮記ノ檀弓ニ衽ト云フモノニテ、兩端、大ニシテ、中、
小
シキナルナリ、ありトハ、蟻也」(節文) 倭訓栞、ありざし「工人ノ、ありヲサスト云フハ、蟻ノ形ナルベシ、
輪
鼓
ノ
形
モ亦同ジ」
|
日国と広辞苑は同じ見出し語の扱い。「あり(蟻)」を参照。
検索用附箋:名詞名称
附箋:名称 名詞
最終更新:2023年11月01日 21:37