いい(五)

広辞苑
大言海
辞書 品詞 解説 例文 漢字
日本国語大辞典 名詞 (「い(五)」を延ばして発音した語) 物の数を、声に出して順に唱えながら数えるときの五。 ※童謡・お山の杉の子(1944)〈吉田テフ子・サトウハチロー〉「一ィ二ゥ三ィ四ォ 五(イ)ィ六ゥ七ァ 八日 九日 十日たち」

検索用附箋:名詞名称

附箋:名称 名詞

最終更新:2023年11月08日 13:12