スーパーロボット大戦A

「スーパーロボット大戦A」の攻略・その他記録集です。
ネタバレ等については自重しておりませんのでご注意ください。


(画像:スーパーロボット大戦A)

<リンク集>

公式ページ:-
Wikipedia:スーパーロボット大戦A

<作品概要>

No No.24
発売日 2001年9月21日
ハード GBA
定価 6,090円
開発 エーアイ
販売 バンプレスト
時系列前後 (No.23)スーパーロボット大戦α for Dreamcast
(No.24)★スーパーロボット大戦A
(No.25)スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor
任天堂携帯機
シリーズ
※作品間でストーリーのつながりはなし
(1)★スーパーロボット大戦A
(2)スーパーロボット大戦R
(3)スーパーロボット大戦D
(4)スーパーロボット大戦J
(5)スーパーロボット大戦W
(6)スーパーロボット大戦K
(7)スーパーロボット大戦L
(8)スーパーロボット大戦UX
(関連)スーパーロボット大戦i(A)
(関連)スーパーロボット大戦i(R)
(関連)スーパーロボット大戦A PORTABLE

  • <◆バンプレストオリジナル/味方サイド>
  • 主人公(2人)
    • <男>アクセル・アルマー
    • <女>ラミア・ラヴレス
      • ソウルゲイン:選択主人公機1(男限定)
      • ヴァイサーガ:選択主人公機2
      • アンジュルグ:選択主人公機3(女限定)
      • アシュセイヴァー:選択主人公機4
      • ラーズアングリフ:選択主人公機5
  • <◆バンプレストオリジナル/敵サイド>
  • 「シャドウミラー」
    • アクセル・アルマー:女主人公の場合、ライバル
    • ラミア・ラヴレス:男主人公の場合、ライバル
    • レモン・ブロウニング
    • ヴィンデル・マウザー
      • (汎用)ソウルゲインヴァイサーガアンジュルグアシュセイヴァーラーズアングリフ
      • (汎用)ゲシュペンストMkⅡ(シャドウミラー仕様)
      • ツヴァイザーゲイン<最終ボス機>:ヴィンデル専用機

  • <◆参戦作品>
初出年代 作品名
1970-74年 1972年:マジンガーZ
1974年:グレートマジンガー
1974年:ゲッターロボ
1975-79年 1975年:UFOロボ グレンダイザー
1975年:ゲッターロボG
1976年:超電磁ロボ コン・バトラーV
1977年:超電磁マシーン ボルテスV
1977年:無敵超人ザンボット3
1978年:闘将ダイモス
1978年:無敵鋼人ダイターン3
1979年:機動戦士ガンダム
1980-84年 (なし)
1985-89年 1985年:機動戦士Ζガンダム
1986年:機動戦士ガンダムΖΖ
1987年:★機甲戦記ドラグナー
1988年:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
1990-94年 1991年:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
1994年:機動武闘伝Gガンダム
1995-99年 1996年:★機動戦艦ナデシコ
1996年:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
1996年:◎真ゲッターロボ(原作漫画版)
1997年:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
2000-04年 (2001年/本作)
バンプレストオリジナル
※年代参考:資料01:SF映像作品リスト
※初出年次順で掲載。★黄色セルは新規参戦。◎は機体のみ参戦。

  • <(参考)非リスト作品>
  • ※上記リストにはないものの、実質的に参戦している作品
初出年 作品名 備考
1974年 ◎グレートマジンガー(桜多版) 機体(量産型グレート)のみ登場

<ゲーム情報>

  • 【全話一覧】
  • スーパーロボット大戦Aシナリオ一覧(まとめ中)

<攻略記録・その他雑感>

coming soon...




最終更新:2013年02月12日 02:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル