扉は君の鍵で開く(鍵デ) 攻略wiki

エンディング

最終更新:

kagide

- view
メンバー限定 登録/ログイン

エンディング


11話、12話に関わるネタバレを含むため、特にゲームの楽しみを損なう恐れがあります。
閲覧の際は十分に注意してください。

基本情報(ネタバレ小)

ゲーム同梱の説明に書いてある基本情報+α
+ ...
  • エンドの種類は大きく分けてA~G
  • おそらく、10話以前はエンド分岐と関係ない
  • 11話でC~Gエンドを見られる
  • C、Dエンドが11話クリアとなり、その後に冬休みと新学期が遊べる
  • 11話をクリア後ならいつでもメニューからエンドロールへスキップできる
  • 12話でA、Bエンドを見られる
  • 12話ではBエンドを見たセーブデータの続きからAエンドを見られる

上記の図解
+ ...
転入~冬休み前 1~10話(強制)
冬休み(12月下旬) 11話開始(強制)
C、Dエンド E、F、Gエンド
冬休み(1月初旬) 12話開始(任意) スキップ ×
×
Bエンド ×
×
Aエンド ×
×
新学期 シナリオなし(スキップ可能) ×
×
3月 エンドロール ×

エンド数の詳細(ネタバレ小)

何パターンあるかだけを記載
+ ...
A:1種類+☆によるセリフ差分
B:BとB'の2種類(それぞれエンド内容が異なる)
C:1種類+男女差分+☆によるセリフ差分(☆0~☆5)※旧バージョン(1.06)ではバグで☆4まで
D:1種類+男女差分+☆によるセリフ差分(☆0~☆3)※旧バージョン(1.06)ではバグで☆2まで
E:E-1とE-2の2種類(どちらもエンド内容はほぼ同じ)
F:1種類
G:1種類

分岐条件 概要(ネタバレ小)

ざっくり何をすればよいかを記載
+ 11話で見られるエンド
  • C
+ ...
下準備を済ませて、短歌に沿った行動をして12月30日を迎える
  • D
+ ...
下準備を済ませて、短歌に沿った行動はせずに12月30日を迎える
  • E
+ ...
E-1
下準備の大詰めで判断ミスをした状態で短歌に沿った行動をして、騒動が発生した後に12月30日を迎える
E-2
下準備なしに短歌に沿った行動をして、騒動が発生した後に12月30日を迎える
  • F
+ ...
他のエンドの条件を満たさずに12月30日を迎える
  • G
+ ...
とあるトラップに掛かって死んでしまう

+ 12話で見られるエンド
  • A
+ ...
Bルートで、脱出ルートを発見・探索後に、理事長へ特定の質問をする
※B'ルートからは来られない
※手掛かりを得ていないと正解の質問でもダメ
  • B
+ ...
パターン1
理事長と一緒に行動中に脱出ルートを発見・探索する
※こちらはセリフが多い
パターン2
一人で脱出ルートを発見・探索した後、理事長に報告する
※こちらはセリフが少ない
  • B'
+ ...
理音と一緒に行動中に脱出ルートを発見、探索する
※このルートではAに行けない

分岐条件 詳細ネタバレ大

エンディングの名称と細かいフラグを記載
注意!!クリア後の閲覧を推奨!!
+ 11話で見られるエンド
  • C
+ ...
  • エンド名
    解呪(水門開放ver)
  • 条件
    1.以下をすべて達成した状態で12月30日を迎える
    2.Dエンドの条件を満たしている
    3.水門(下流側)を開く
  • D
+ ...
  • エンド名
    解呪
  • 条件
    1.以下をすべて達成した状態で12月30日を迎える
    2.発電所の地下で大量のガラスの浮きを発見し、割らずに全てまたは一部を回収する
    3.Cエンドの条件を満たしていない
  • E-1
+ ...
  • エンド名
    町内感染
  • 条件
    1.以下をすべて達成した状態で12月30日を迎える
    2.発電所の地下で大量のガラスの浮きを発見し、一部を回収する
    3.水門を開いて町にガラスの浮きを流す
    4.この後、一度も公園に入らない
  • E-2
+ ...
  • エンド名
    町内感染
  • 条件
    1.以下をすべて達成した状態で12月30日を迎える
    2.発電所の地下で大量のガラスの浮きを発見していない、または発見したが回収していない
    3.水門を開いて町にガラスの浮きを流す
    4.この後、一度も公園に入らない
  • F
+ ...
  • エンド名
    何もわからない
  • 条件
    1.以下をすべて達成した状態で12月30日を迎える
    2.発電所の地下で大量のガラスの浮きを発見していない、または発見したが回収していない
    3.水門(下流側)を開いていない
  • G
+ ...
  • エンド名
    死亡
  • 条件
    1.11話
    2.旧工場敷地内の罠で即死
    3.以下のいずれかを達成した状態で寮で休む
    4.ガラスの浮きを流した後、公園へ行く
    5.ガラスの浮きが割れたとき近くにいる

上記の図解
+ ...
12月23日~12月29日 スタート
〇〇発見、処理 発見できず
結果1 結果2
行動1 行動2 何もしない G 何もしない
×
行動3 何もしない 行動3 行動3 何もしない 行動3
行動4 何もしない 行動4
G
12月30日 C D E-1 G E-2 F E-2 ×
※Gになる場合はもう1パターン(罠で即死)あるが、クリアに関係ないため割愛
+ ○○の答え
大量のガラスの浮き
+ 結果1の答え
割れなかった
+ 結果2の答え
割れた
+ 行動1の答え
全部回収
+ 行動2の答え
一部回収
+ 行動3の答え
水門(2か所)を開く
+ 行動4の答え
公園へ行く


+ 12話で見られるエンド
  • A
+ ...
  • エンド名
    草葉の陰まで
  • 条件
    1.12話(新学期前)
    2.以下をすべて達成した状態で、理事長に特定の単語で質問する
    3.理事長への質問の手掛かりを得る
    4.Bルートで脱出ルート探索を完了する(B'ルートではない)
    ※特定の単語については攻略チャートに記載
    ※質問の手掛かりを得ていないと、正解の単語でもダメ
    ※Bエンドの表示が出た後でも、上記を満たせばAエンドに切り替わる
  • B
+ ...
  • エンド名
    遺体発見
  • 条件
    1.12話(新学期前)
    2.理音と一緒に行動している日ではない
    3.脱出ルートを発見、探索する
    4.その後、理事長に知らせる(一緒に行動していれば自動で進行)
  • B'
+ ...
  • エンド名
    水路発見
  • 条件
    1.12話(新学期前)
    2.理音と一緒に行動している日である
    3.脱出ルートを発見、探索する

☆の獲得条件ネタバレ大

注意!!いずれも、12話までクリア後に閲覧することを推奨


+ D、Cエンドの☆
以下の条件を満たす毎に+1される
※いずれも、エンドの種類は変わらない(F→D、E→D、D→Cなどにはならない)
※いずれも、エンドにセリフ差分が追加される

1.短歌の暗号を解く ※D、C共通
+ 1のセリフ差分
12月30日の主人公のセリフ「領主が用意した~」と、それに続く、詩織、宗助のセリフ

2.質問で近山町のルーツを知る ※D、C共通
+ 2の答え
郷土研究部の女性研究員に「集治監」で質問
+ 2のセリフ差分
12月30日の理音のセリフ「○○だったここは~」

3.埋蔵金を見つける ※D、C共通
+ 3のヒント
+ 場所のヒント1
  • 大量の埋蔵金を隠していたとすれば、目撃者がいないのは不自然
  • 資料からその理由が推定できる場所がある
+ ヒント1の答え
  • 金山建設火災で関係者は全員死亡していることが郷土研究部の資料から分かる
+ 場所のヒント2
  • 金に関連する会話りれきだけを抜き取ると少しヒントになっている
  • ある場所を調べたときの会話、メッセージから連想できるものはないか
+ ヒント2の答え
  • ベルツィストで質問を重ねれば「金の糸」に関する話が聞ける
  • 発電所の遮断機で、70年経っているため通常の配線ならダメになっている話が聞ける
+ 場所のヒント3
  • Aエンドで聞ける理事長のセリフ(使わせてもらった)が少しヒントになっている
  • ある場所を調べたときの会話、メッセージから連想できるものはないか
+ ヒント3の答え
  • 右上の水門を調べると、ダムは理事長の私有地であり、その一部解体は理事長が行ったことが分かる
+ 発見手段のヒント1
  • 調べたり質問するだけではダメ
+ 発見手段のヒント2
  • どのエンドでも使っていないアイテムが活躍する
+ 3の答え
  • 旧工場の北西の建屋で「棒やすり」を入手する
  • 水門の前で持ち物から「棒やすり」を使う
+ 3のセリフ差分
多数あり

4.短歌の暗号の通り行動する ※C限定
+ 4のヒント
  • 「水車回れば雨申子」の部分
+ 4の答え
  • 「水門2か所を解放済みかつ遮断機をON」にしたことがある
    ※最初はOFFになっている
+ 4のセリフ差分
12月30日の理音のセリフ「一部の地域で~」

5.ある場所で鉄格子を調べる ※C限定
+ 5のヒント
  • 行動は、短歌の通り(4と同じ)
  • 場所は、行動後なら宗助からヒントが貰える
+ 5の答え
  • 「水門2か所を解放済みかつ発電所の遮断機をON」にしたことがある
  • 旧工場の北西建屋で壁にヒビが入るので、それを調べる
    ※Cエンドに到達するためのアイテムは持っている前提
  • そこから地下1階に入り、鉄格子を調べる
+ 5のセリフ差分
12月30日の理音のセリフ「昔の人は~」


+ Aエンドの☆
  • D、Cルート(11話)で埋蔵金を見つけていると☆1になる
  • ☆1になるとAエンド中にセリフの差分が見られる
ウィキ募集バナー