「この命、次なるサイマ獣に続けーー!」

【名前】 武士道サイマ獣 ハガクレン
【読み方】 ぶしどうさいまじゅう はがくれん
【声】 高塚正也
【登場作品】 救急戦隊ゴーゴーファイブ
【登場話】 第38話「無限連鎖と孫と柿」
【所属】 災魔一族
【分類】 サイマ獣/無限連鎖サイマ獣
【カード所有者】 龍皇子サラマンデス
【属性】
【モチーフ】 カマキリ
【名前の由来】 木の「葉隠れ」、
『葉隠れ』

【詳細】

火のサイマ獣。無限連鎖カードと融合した無限連鎖サイマ獣の2体目。

鎖鎌を武器としており、無限連鎖カードに記録されている技は胸の「∞」マークに吸収、エネルギーを鎖鎌に送った状態で放つ事ができる。
忍耐力サイマ獣 ガルバリア」が受けた攻撃は全てカードに記憶されている。

ゴーゴーファイブのほとんどの攻撃が通用せずに苦しめるが、カードが記憶していなかったVモードブレスの攻撃を弱点の目に受けると「これもまた使命か」と撤退を余儀なくされる。

目に対しての攻撃も無効化し、ゴーゴーファイブを追い込む。
呪士ピエール」の言葉を盗み聞きした青年・清志のアドバイスによってレスキューツール(グリーン曰く「忘れてた」)の連続攻撃に怯み、長い間使用されていなかった「カラミティブレイカー」により倒される。

その直後、再生カードよって巨大な死霊として復活する。
ビクトリーマーズも記録されてマーズフレアを無効化して攻撃するが、記録されていなかったマックスビクトリーロボ、グランドライナーに苦しめられ、最期は「マックスノバ」、「グランドストーム」を同時に受け爆散した(上記の台詞はその際のもの。)。

戦いで無限連鎖カードはほぼ完成、清志にカードを奪い取られそうになるも「ピエール」は何とか回収に成功。
今までの攻撃を記憶し完成した無限連鎖カードは「龍戦士サイマ獣 リザーデス」に引き継がれた。

【余談】

青いカマキリをそのまま2足歩行にしたような見た目をしており、名前の由来となっている「木の葉隠れ」はカマキリの擬態。デザイン段階では緑一色となっており、擬態に関連した能力を使う予定があったのかもしれない。
肩書きから江戸時代の書物『葉隠れ』に由来するかもしれず、同書は「死ぬ事と見つけたり」というフレーズが戦時中の特攻などで有名で、マイナスの印象が強いが、武士の礼儀作法などにも言及している。

サイマ獣も倒されるのが使命ながら口にしていけず、リザーデスは自身の身体で攻撃を返し、上記の通りに手に持つ武器で返す点で符合が見て取れない事もない。
声を演じる高塚正也氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。

最終更新:2018年03月05日 16:20