訂正その四 -- kakis 2008-01-08 23:34:34


p19 l02 "eo?" 辞書未収録語彙

l11 "im hanes, anso ke-a toflka ok xite e io
toflkaでなくtolfka

l15もtolfka

l16 em jins-ula ne at lizb var xelve
neというより訳文を見るとwoだと思います。

l23 felkaでなくleika

l25 lot-ik il felez.
lotでなくlit

p21 saia man kes at lid.
訳文から見るとsaia man kos at lid im tafas sin.だと思われ。

p22 le at lid im tafas, alfi imat la vort-ik, an es-i.
imatでなくim格内包関係詞alimだと思われ。

アリスが妙に積極的過ぎ。普段から身体的接触が多すぎて触ったり掴んだりするのに抵抗がないのかなぁ。
まぁ、そうじゃないと話が進まないから仕方ないですが。


  • やっと半分が過ぎたみたいね。音楽室といってもメトロノームで練習した記憶はないわねぇ。実物で何回か遊んだことはあったけど。あの錘をずらすと早さが変わって面白かったわ。 -- mitora (2008-01-08 23:38:00)
  • 小学校のlemezとちがって楽器も広さも劣っていたから案外がっかりしたのではないか? -- koreori (2008-01-08 23:39:33)
  • konezが狭すぎたわ。あれじゃ幼稚園の鼓笛隊も出来ないわよ。 -- mitora (2008-01-08 23:41:00)
  • あの部屋は楽しいことも思い出したくないこともいっぱいあった、良くも悪くも私の青春の舞台ね。はぁ(xier -- mitora (2008-01-08 23:44:19)
名前:
コメント:
最終更新:2008年01月08日 23:44