サ行

サ行


サイゼリヤ(サイゼ)

全国展開するイタリアン・レストランチェーンのこと。正式表記は「サイゼリヤ」であって「サイゼリア」ではない。
早大生がサイゼと言ったら新学前にある「サイゼリヤ西早稲田店」のことであり、開店から閉店まで早大生で溢れ返っている。そのお陰か、店舗別売上が全国2位だとか。
例に漏れずカクレンジャーも、新学の閉館後に行く所が決まらなかった場合は往々にしてサイゼリヤに行く。
ちなみに業界風に「ヤサイゼリー」と言っても世間様には全く通じないのでご注意を。
→【ミラノ風ドリア】【MD】


サバイバー


サブイベント(サブイベ/サブ)

カクレンジャーの突発的な思い付き(→妄想)によって不定期に開かれるイベントのこと。
夏合宿・無人島合宿といった大規模なものからガンダム鑑賞会・カラオケなど小規模なものまで盛り沢山である。
むしろサブイベントが無かったらかくれんぼ同窓会ではない。

サンダル


しおり


就活


植民地


新学

早稲田大学の施設の一つである、新学生会館の略。
ちなみにかくれんぼ同窓会は曜日指定部室がある。

新人会


人狼

パーティーゲーム「汝は人狼なりや?」のこと。
05年~06年頃、かくれんぼ同窓会で爆発的に流行。騙し合い、疑い合う参加者の姿はさながら日本社会の縮図である。
現在はそのブームは下火ではあるが、それでも時折行われる。

すくみ

3チームで行うかくれんぼのこと。ジャンケンを想像するとわかりやすい。
グーチームはチョキチームを捕まえることができるがパーチームに捕まってしまう。
他のチームもそれと同様。人の気配がするが、それは獲物か、鬼か。深夜にやる闇すくみは特に楽しい。

スーパーファミコン(スーファミ)


スマブラ


青春18切符


絶対領域

ミニスカートとニーソックスを着用した女性の、スカートとソックスの間の太ももの素肌が露出した部分を指すオタク用語。
2006年度に中野であった5月オフィシャルの際、当サークル員は絶対領域研究会と名乗ることを義務付けられた。
また2007年度のセンソウにおいて上記の絶対領域研究会を元ネタとしたカードも作成された。

選手権

8月下旬に兵庫県の温泉町で行われる「全日本かくれんぼ選手権」のこと。
かくれんぼにおける甲子園といっても過言ではない。リアルに超絶山中かくれんぼなため、カクレンジャーを含めて参加者は全員ガチ。
2005年は準優勝を果たしたものの、2006・2007は惜しくも入賞できず。2008は4位に入賞した。
かくれんぼの頂点への道のりは険しい。

選手名鑑


センソウ

12月に行われるチーム制の24時間1ヶ月対抗かくれんぼのこと。
カップルは引き裂かれ、仲の良かった友達には騙され、女の子には本気で泣かれ、ポストにネギは差し込まれ、学校、自宅、バイト先で襲撃(タッチ)される恐怖に怯えて過ごす恐怖と緊張の1ヶ月はここでしか味わえない。
かくれんぼ同窓会に入ってセンソウに参加しないというのは、ディズニーランドに入園してお土産だけ買って帰るようなものであり、センソウに参加して初めて一人前のカクレンジャーとみなされる。

参考までに近年の優勝国は以下の通り。
2005年…中国(リーダー:築地です。)
2006年…トルコ(リーダー:尿検3級)
2007年…ポルトガル(リーダー:常駐)

センソウ罰ゲーム

センソウで最下位だったチームに課される過酷な罰ゲームのこと。これを回避するためにセンソウ参加者は全員ガチになる。

参考までに近年の罰ゲームは以下の通り。
2004年…湘南ゴミ拾い/サークル強制退会
2005年…リアル「走れメロス」(通称「走れニコル」/冬合宿のバス出発までに、箱根から新宿までリレーマラソンでたどり着く)
2006年…2泊3日絶食合宿
2007年…ファミレスボンバー&京都~東京間、ヒッチハイクの旅

非常に辛い。

全日

6月に温泉町で町を丸ごと一つ使って行われる「全日本かくれんぼ大会」のこと。 
ただしこの大会の参加にはかくれんぼの実力と高度な仮装の技術が必要とされるため、2年生以上でないと参加できない。1年生はそれまでこの大会のために力をつける。

早慶戦


疎開


卒業式

普段バカなことばかりやっているカクレンジャーが卒業生を送り出すために行う唯一のフォーマルイベントであり、一般的な卒業式と同様に卒業証書授与や送辞・答辞などが行われる。
ちなみに本当に式典を行うような場所で行われ、スーツ又はそれに準ずる服装をすることが求められる。
4年間の思い出が詰まったスライドショーを見て、一部号泣する者もいる。


最終更新:2008年03月22日 22:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。