もなちゃ幕府の全て

2.幕府の歴史

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可
幕府の歴史を6つに分類して、様々なことを軽く説明、検証してゆきます。



04年?月~11月ごろの幕府


  • 幕府は、徳川もなちゃが単独で旗揚げして、ビア@老中がこれに賛同するかたちで成立した軍であると言われる。
  • 本拠地を喫茶に置いたあと、移転し、祭りに移す。
  • 徳川もなちゃが、チャH撲滅警察の総監を兼任し、大部屋にある軍団で初めて軍団専用HPを作成。総監として、当時流行っていたチャH潰しの軍団をまとめあげ、一大同盟を作り、BARギコで毎日集会を行った。第一番の同盟軍「もなちゃと警備隊」の首領「臥龍」は、後の幕府側用人「熊谷直実」である。
  • 徳川もなちゃ、チャH撲滅警察総監の仕事を放棄、警察用HPを幕府のものに書き換え、つぶれかけていた幕府を復活させることに尽力。
  • 当時の幕人は全員幕臣であった。


04年12月~05年3月ごろの幕府


  • 幕府のHPをしたらばの掲示板にする。2月ごろには幕臣が全員そろう。本拠地を廃墟とする。
  • 徳川もなちゃは、ばいおれんす君@老中とともに、「育成館」「玄武館」「白虎館」を作成。「見習い」「御家人」「旗本」の階級制度を確立する。(このタイプの階級制度は大部屋にある軍団で初めて作られたものである
  • 三館の制度も軌道に乗り、有能な幕臣が出てきたため、幕府は一時安定。
  • 当時最大規模であった勇蛇神軍を傘下にいれる。これを期に、勇蛇との接触が強かったもなちゃと軍名鑑で幕府の名前が頻繁に挙げられるようになる。
  • 新入りの幕臣、(・∀・)さん@所司代が幕府を無断で抜ける。裏切り事件が少なかった当時の幕府には激震が走る。
  • (・∀・)さん@所司代は、もなちゃと軍名鑑の掲示板で「倒幕」というHNを使い、幕臣しか知らない機密情報を晒した。更に、軍名鑑に討幕派を集め、幕府HPを荒らし、幕府を窮地に追い詰めた。
  • 滅亡の危機にあった幕府は幕臣全員で会議を行った。幕府の会議はこれが最初である。また、HPが晒されたため、幕臣専用のHPを「西の丸」に移す。
  • 徳川もなちゃ、幕府全体のリフレッシュ化を図り、大量解雇を行う。


05年4月~7月ごろの幕府


  • (・∀・)さんの裏切り事件から立ち直った幕府は、一連の事件で有名になり、巨大化する。また、この頃、幕臣専用HP「MONATYA GOVERMENT」をオープン。(このHPの跡地は、現在「西の丸」として使われている)
  • 第2回幕臣出世イベントが行われる。
  • 巨大化した幕府を標的にする軍が増える。「暁新撰組」「mOOn賊」「甲賀衆」など。これに対し、幕府は龍(現在は喧嘩師)という人物を首領とした、暇人の砦と呼ばれる「連動軍」を作成し、敵対勢力に対抗した。
  • mOOn賊が滅び、喧嘩を活動にした軍の台頭が終わる。「キル軍」「マターリ隊」といった幕府に友好的な軍が勢力をつける。
  • 当時幕府の№2であった「熊谷次郎直実@御側衆」がもやしとの雑談のなかで、幕府や将軍に対する暴言を吐く。もやしが熊谷をそそのかしたとされるログは鳳翔悶@旗本により、掲示板に貼られる。これにより、熊谷は幕府を脱退。そして、彼を尊敬していた旗本御家人が一斉に幕府を脱退し、幕人が激減する。これを幕府の中では「熊谷ショック」と呼んでいる。
  • 熊谷ショックの後、徳川もなちゃは熊谷をそそのかしたとされる「もやし」を幕府全員で無視するように命令を下す。
  • 混乱のなか、第3回幕臣出世イベントが行われる。


05年8月~06年3月ごろの幕府



  • 熊谷ショックから立ち直った幕府は更に多くの幕人を生み出し、再び安定期に入る。
  • 幕府連動軍のネ申軍が幕府を裏切り、HPを将軍により潰される。しかし、これを根にもったネ申軍首領の織田信長が反幕府勢力を展開、また、熊谷との繋がりがある人物もそれと同時に反幕府勢力を展開し、幕府の掲示板を荒しまわる。
  • 荒らしは夏休みとともに終り、反幕府勢力は自然消滅する。
  • 幕府は9月27日を「幕府の誕生日」に定めて、過去最大級の集会を行う。
  • 幕府初の直属軍「影新撰組」が誕生。
  • 徳川もなちゃ、もやしを無視する命令を撤回。もやしに謝罪する。この背景にはもやしを無視することへ不満をもって辞めた幕人の続出がある。
  • 幕府の著作権違反サイト「裏幕府」(首領は裏上様)が誕生。倒幕目的だったが、「著作権違反サイト」との通告を徳川もなちゃから受けて、裏幕府は閉鎖。しかし、裏上様は「著作権違反をさせられた」との主張を今もなお続けている。
  • 幕府の三館の鯖変えが行われ、HPが見やすくなる。
  • 第4回幕臣出世イベントが行われる。
  • 徳川もなちゃ、幕人の明らかな質の低下を憂い、勧誘制度を変革する。
ウィキ募集バナー