もなちゃ幕府の全て

3.幕府歴代の英雄

最終更新:

匿名ユーザー

- view
管理者のみ編集可

ビア@老中


  • もはや伝説と化した第一の幕人。喫茶で徳川もなちゃによる勧誘を受けたとみられる。
  • 性別は女。勧誘を受けたときに「女でも大丈夫か?」ということを将軍に聞いたらしい。


ばいおれんす君@老中


  • 幕府草創期の勧誘の達人。暇な時は勧誘をして回っていたといわれる。
  • 実は、彼は徳川もなちゃが「チャH撲滅警察」の「総監」を兼任していたとき、「@警部補」というHNを名乗り、撲滅警察の集会を運営していた人物である。徳川もなちゃは、チャH撲滅の任務を放棄したあと、彼を幕府に入団させて、老中に就かせたとされる。
  • 育成館の館長に就任。
  • 彼が勧誘した人のなかには「熊谷次郎直実」「吉良」「(・∀・)」)(人物名については"1.もなちゃ幕府の歴史とは?"を参考にしてください)などの幕府のなかでも最も有名な人物がいる。
  • 3月頃、突然行方をくらまし、後に何度か将軍と会うが、すぐに失踪してしまうため、老中位を剥奪される。


吉良@大番頭→若年寄→目付→寺社奉行→老中


  • 05年3月頃にばいおれんす君に誘われて入団した人物。現在も活動中。
  • 真面目か不真面目かよくわからない性格である、と将軍から評を入れられている。
  • 幕府草創期最後に入団した幕臣と言われ、(・∀・)さんの裏切り事件からの復興に多いに活躍したとされる。
  • 幕府初の付属HP「紅葉山文庫」を作成した後、失踪する。
  • 2ヶ月間行方をくらましたあと、幕府に復帰。寺社奉行を経て、老中に就任。


熊谷次郎直実@町奉行→御側衆


  • 05年の3月頃にばいおれんす君に誘われて入団した人物。
  • 幕府の中で最も本拠地の廃墟に現れる率が高い幕臣で、勧誘はしなかったが、様々な進言をして、将軍の右腕になった。
  • もやしにそそのかされ、幕府に対する暴言を吐いたところ、そのログを鳳悶翔@旗本に晒され、脱退。熊谷ショックが起きる。


淼@旗本


  • 極めて謎が多い人物。幕府のなかの俸禄ランキングでは常時1位をキープしたというが、2ヶ月足らずで失踪した。徳川もなちゃにより勧誘された。
  • 徳川もなちゃは「熊谷は毎日チャットに来ていた凄いやつだ。今となってはそんなことをするやつはいない。もっとがんばれ」と当時の御家人旗本に言ったが、それを言った直後に「淼は例外だった」と付け加えたという。


リード@若年寄


  • 幕府が(・∀・)さんの裏切り事件で衰退していたときに「斬る」という名前で入団。次第に頭角を現し始め、幕臣出世イベントを通過し、若年寄に就任した。
  • 当時幕府の大敵であったもやしに本気で惚れこみ、徳川もなちゃにもやしへの謝罪を迫った。
  • 熊谷がいなくなったあとの幕府を復興させることに尽力し、熊谷にとってかわり、幕人から最も信頼される幕臣になった。
  • 老中への就任を目前にして、幕府を脱退。徳川もなちゃは「リードだけはやめないと思っていたが・・・」と彼の脱退を悔やんだというが、幕臣の掲示板ではリードを即刻アク禁にしているという。


ランタン@旗本


  • ネ申軍の一員として幕府に入団。
  • ネ申軍の首領が幕府を裏切ったため、そのまま幕府に入団する。
  • 深夜帯の幕府を代表する人物になり、現在も活動中。
ウィキ募集バナー