ネタバレ注意
非常に濃いQ&Aとなっております
全部見た人達の感想や主観もある為
閲覧の際は自己責任でどうぞ
Q.2024年に×3がリリースされたけど何か変わったん?
A.ほぼPS2のベタ移植
ゲーム中の演出/表現は、作品のオリジナリティを尊重し、制作当時のままの内容にしています。
と前置きされているがPS2と同じである
SFCのかまいたちやPS2のかまいたち2のままですと言う意味ではなくPS2の×3から手は加えてませんよと言う意味かと
SFCやPS1では死体のシーンは一瞬鮮明に映るが本作では完全にボカシのまま
「売女」などの表現も修正済み
1と2は相変わらずメインストーリーのみ収録で幽霊スパイ底蟲村などの分岐は一切ない
1はグラフィックとBGMが刷新されておりリメイクのような仕上がりになっている
2と3はPS2のままで特に手は加えられていない
18年もの間、PS2でしかプレイ出来なかった本作がようやく現行機やPCでプレイ可能になった事は大きい
タイトルメニューにサウンドプレイヤー機能搭載
Oの喜劇など一部ゲームに収録されていないサブシナリオのBGMも収録されているが、1スパイ編や2惨殺編などのBGMはない
Q.PCでマウス操作反応しないんだけど
A.対応してません キーボードでは操作可能
PC用のゲームパッドあるなら箱コンとして起動すればパッドで操作可能
Q.1と2全部遊びたいんだけど
A.旧ハードとソフト用意するしかないよ
バーチャルコンソールとPSアーカイブスはサ終したのでもう新規では無理です
1はSFC PS1 GBA
2はPS2 PSP
今回の×3が好評なら本編全移植もしてくれるかもね
ここまで2024年に追記
以下はPS2発売時の2chスレの有志たちによる記載
時代柄、直球でコキおろしてるような内容や個人のお気持ちのような記述が目立ちますが、これも一つの歴史と言えますので特に改変する事なくそのままにしております
一部項目には追記させていただきました
Q.このゲーム買いですか?
A.買いです。「街」でお馴染みのザッピングシステムのミステイクにより、
同じテキストを繰り返し読まされるのがMな方にはたまりません。
2025追記
かまいたちの夜の3が長らく旧ハードでしかプレイ出来なかった作品
なので3をプレイしたいのであれば間違いなく買い
3ではなく1や2を隅々までプレイしたい方には向かない(メインのシナリオしか収録されていないため)
Q.ボリュームはありますか?
A.個人差ありますが、真相編は約5時間、
ピンクの栞の番外編は長くて1時間、
紺の栞の犯人編約20分、
金の栞の追加約2分
このまとめを見ながらやれば金の栞まで8時間も要りません。手軽ですね。
でも1と2の本編が入ってるから凄いボリュームだお(^ω^)
Q.たった3編しか無いのですか?
A.いえ、1と2合わせて5編あります。
Q.これで終わりとはとても思えませんが…
A.このwikiの中の「金の栞の後」を見てみましょう。
2025追記
この項目やページの意義や意図がわからない人の方が最早多い事でしょう
3発売直後の本スレは「3の内容これだけしかないマ?金の栞の後の隠し要素みたいなの絶対あるって!ないわけないやろ!なかったらどんだけ手抜きやねん」と言う声が多数挙がる
ディスク解析の結果、本当にこれ以上は何もないと言う厳しい現実が待っていた
それでもそんなわけがない、これだけで終わりとか有り得ない、とありもしない隠し要素やコマンドを探し続ける成仏出来ない悲しき怨霊たちが攻略スレに長い期間留まり続けた
Q.予約特典「挟み忘れた栞」の90Pには何て?
A.以下の通り
----------------
90
透は、超ミニのセーラー服女子高生を、真理は長髪のニヒルな中国人風の男を選んだ。
「↑←↓○×」
「↓↓△△△」
「↓↑↓○」
「↓↓×××」
「↑↑△△」
「↓←↑→↓←↑→○」 →193へ
----------------
エンディング数が90な事や「×××」という文がある事から様々な角度で実践した人多数、
だが何も発見されず。
Q.キャラ別視点は4人だけ?
A.はい。ですが実質的に2.5人程度です。
Q.啓子視点はあるのに真理視点はないの?
A.貴様、啓子の何が不満なんだ?正座汁
Q.収録されている1と2に変更点はあるんですか?
A.1の変化は以下の通り。
ドラマネタが変化。
OLの使用カメラがデジカメに。
新規のCG追加等はなく、むしろ一部の効果音やBGM、
死体や壁の血飛沫等は8割劣化&割愛されています(後者は時代のせいです)
2の変化は以下の通り
監視塔にキヨが吊るされた後、香山が加奈子と口論の末に投げかける言葉が
「この売女(ばいた)め!!」から「この外道め!!」に変更
Q.収録されている1と2もやらなければ×3の隠しは出ないのでしょうか?
A.説明書P6を見ても分かるとおり、収録されている1と2は×3には相互干渉しません。ただの噂です。
そもそも隠しは無いと言われています。
Q.透と真理の名前は変更無理なの?
A.無理ですが主人公は香山なので些細な事です。
金の栞後のエピローグを見ての通り仕様であり必要な設定でもあります。
Q.何で春子は「ネノコク」なんて紛らわしい書置きをしたの?
A.我孫子武丸が春子にそうするよう伝えたからです。
「こんや 12じ だれかが しぬ」とは股が裂けても言えません。
Q.真理の出番少ないよね?
A.金の栞後のエピローグ百回ぐらい見れば気になりません。
Q.TDLって何?
A.「食べてんか道頓堀ランド」の略称です。
決して巨大鼠やしゃがれ声のアヒルがいる夢の国ではありません。
Q.カナッペって何?
A.フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋
一口大に切った食パンや薄く切ったフランスパン、クラッカーなどに、
チーズや野菜などをのせた料理。軽食のひとつ。
カナッペ=可奈子
ケーキ=啓子とも取れます。
Q.ショタって何?
A.「ショータロー・コンプレックス」の略。
語源は鉄人28号の主人公ショータローという少年に由来。
単純に「うほっ」、つまりHGやRGな方ではありません。
自分よりも年齢の低い、もっと言うと幼い男の子を好む方(男女問わず)を指します。
マイケル・ジャクソン氏もそうですね。
Q.同時収録されているかまいたちの夜2の終 No.9が出ません
A.↑↓のスキップせずにやらないと出ません。
これに限らず条件満たしても出ない場合はサボらなければ出現する場合があります。
かま×3の後半での透や啓子の犯人名入力など。
Q.犯人は誰?偽装って何?
A.それは聞かない方がいいと思われますが、
どうしてもわからない場合は総当りで入力してはいかがかと。
透視点で正しい犯人名を入力出来たなら次頁で偽装(トリック)の入力に。
パズルのピースが云々言い出せば正解です(3通りの言葉で対応、2文字、5文字、6文字)
間違ってる場合は
「ああああああ」だろうと「おっぱい」だろうと謎が解けたと豪語するので注意。
最終的には俊夫で暴く事になります。
Q.館水没時に流れてきた人は誰ですか?
A.村上つとむ氏。
美樹本が死体で発見された時点で犯人編の流れと設定に移行。
啓子に物置部屋で絞殺され、窓から外に投げ捨てられ、
自ら作動させた仕掛けにより堀と化した中庭をプカプカ漂うハメに…
後にカップラが玄関扉の防水壁を封じる鎖を独断で引き開放、
その為に濁流と共に流れてきたというワケです。素敵ですね。
kwskは透と俊夫で館水没ルート、紺の栞の犯人編をどうぞ。
Q.金の栞後のエピローグ終わったら何すればいいの?
A.あるかもしれない隠しルートを永遠に探し続けてください。
Q.何でシュプールに地下室の鍵があるの?
A.風さんが運んできてくれたんです。
Q.2の時は強風に合わせて強雨との虚言、
睡眠薬の影響で誤魔化していた中庭の仕掛けの音に
×3では誰も気付かないのは何でだぜ?
A.伊右衛門の呪いで全員が難聴になっていたのです。
これが伊右衛門クオリティw
Q.このゲーム、何かと矛盾がありませんか?
A.伊右衛門の呪いの所為です。矛盾は一切ありません。
Q.五分に一度の罠って何?
A.そんなものは始めからなかったのだよ…小林中年。
Q.説明書に「新たな主人公」云々って…これは?
A.それは3つの謎の1つです。
Q.これ本当に本当の完結編?
A.それが3つの謎の最大の謎であり疑問です。
Q.伊右衛門の呪いとか蛇足じゃない?
A.全てはハッピーエンドにまとめる為です。
先ずチュンソフトは誰も死なないで完結する事を優先しました。
過去作で死亡してしまった方々は仕方ないとしても、
やはり完結するのに最期に誰かが死ぬのは後味が悪い、という見解からでしょう。
そこで香山は臨死だったという設定が生まれます。
しかし、突然黄泉がえるのでは誰も納得しません。
ここで伊右衛門の出番です。
香山は伊右衛門を退治して復活に成功することになりました。
この呪いの影響により啓子を惨殺犯とする事が出来ます。
今作で啓子は過去作より印象が悪い人物ですが、
全ては呪いによる凶行であるという解釈がなされれば、
啓子ファンも傷つきませんし、登場場面も増えます。
本編の犯人を比較的出番の少ない2人にしてあることからも、
古くからのファンに対する配慮が見受けられます。
かまいたちの夜×3の半分は優しさでできています。
Q.かまいたちの夜(1)の製品版をやりたくなった。買いですか?
A.やめておきなさい。
Q.かまいたちの夜2 監獄島のわらべ唄の製品版をやりたくなった。買いですか?
A.本編は人それぞれですが、サブシナリオは豊富で長く楽しめるのは確かです。
ドラマDVD付の廉価版も発売されていますし、中古相場も安価なので買いと言えます。
ただし、17歳以上対象なのでご購入の際にはお気をつけください。
あと、みのむしぶらりんしゃんは必聴。
Q.セガとチュンソフトは一体何を考えてるんだ?
A1.「かまいたちの夜×3」落合信也ディレクターインタビューより抜粋
文章あってのサウンドノベル――
「かまいたちの夜×3」は原点を見つめ直した作品である
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0608/01/news007.html
>それと極めつけとしては、販売がセガさんに決まったこともあります。
>先ほども言いましたが、サクッと発売したかったんです。
>だから、最初はピンクのしおりも入れていなかったんですが、
>それをセガさんに伝えたところ、
>目を丸くして“ピンクのしおりがない「かまいたちの夜」なんてありえないですよ!”
>と怒られてしまいまして(笑)。
>“分かりました。じゃあ今から作ります”と答えてしまったせいで
>さらにボリュームは膨らんでいきましたね。
Q.やっぱり×3は俺流クオリティ?
はい、全て落合クオリティです。