《ニーマイン》

《ニーマイン》

効果モンスター
星5/闇属性/鳥獣族/攻2100/守1600
このカードは手札のモンスターを1枚捨てて、手札から特殊召喚することができる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、互いにシンクロ召喚を行うことができない。

ストラクチャーテッキ―マドケン―??で登場した闇属性・鳥獣族の上級モンスター。
半上級モンスターの一体であり、自身を手札から特殊召喚する召喚ルール効果と、シンクロ召喚を封じる永続効果を持つ。

同じ半上級モンスターの《マルス》と比較すると、特殊召喚に手札コストを必要とする。
しかし攻撃力は勝っており、状況に左右されずいつでも特殊召喚できるという利点もある。

手札コストはモンスターに限定されているため、墓地で効果を発動するカードを捨てると良いだろう。
《キキ・ロジータ》??《ニフラムで消えそうなの》等とは特に相性が良い。

シンクロ召喚を封じる効果を持ち、シンクロ召喚を多用する【魔法少女】等に対しては完全なメタカードとして運用することができる。
しかし、この効果は自身をシンクロ素材として使用できないということでもあるため、特殊召喚モンスターとしては大きな欠点であるとも言える。

  • シンクロ召喚はチェーンブロックを作らない。
 よって「シンクロ召喚に《リビングデッドの呼び声》等をチェーン発動し、このカードを特殊召喚してシンクロ召喚を封じる」といった事はできない。
 《大学生の頭の中》等と同様に予め発動しておく必要があるのである。
 だが、シンクロ召喚は「お互いの優先権の放棄」後にできるので、基本的にチューナーと非チューナーが相手フィールドに揃ったときに発動すればよい。


出典:マドケン

関連カード


収録パック等


FAQ

Q:手札のモンスターを捨てるのはコストですか?
A:はい。効果ではなくコストとして扱います。
最終更新:2011年11月09日 08:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。