《女王ハマーン》

女王(じょおう)ハマーン》

効果モンスター
星8/闇属性/サイキック族/攻3000/守2200
このカードは墓地から特殊召喚することはできない。
このカードが相手のカードの効果の対象となった時、そのカードの効果を無効にして破壊する。
このカードが相手のカードの効果によってフィールドを離れた時、手札からこのカードよりもレベルの低いモンスター1体を特殊召喚することができる。

SACRED PAPERで登場した闇属性、サイキック族の最上級モンスター。
対象を取る効果を無効にする誘発効果と、出産効果を持つ。

墓地からの特殊召喚はできないが、最上級モンスターとして申し分ないステータスを持つ。
破壊耐性は対象を取る効果に限定されているが魔法、罠、モンスター効果を問わないので活かせる局面は多いだろう。
このカードが収録された当初は対象を取る効果を持つカードが少なかったが、現在では《佐倉杏子》《スナイピング》??《ならず者傭兵部隊》等の汎用性の高いカードが存在する。
また、表示形式変更効果やパワーダウン効果には対象を取る効果が多いのでそれらを防げるこのカードは戦闘破壊されづらいと言える。
女王の中では出産効果を最も活かしやすいモンスターだろう。

また、他の女王と違って闇属性なのも特徴。
出現頻度の高い《A・O・J ビャクレン》に一方的に戦闘破壊されることがないのは大きなメリットである。
《翻弄するエイラ》や、《トラゴエイラ》??に攻撃を無効にされることは無いため、属性的には恵まれていると言えるだろう。
ただし、《魔法少女マミ》が致命的な弱点となっている。
あちらは現在のレベル8シンクロモンスターの主力であり、それを対処できないことがこのカードの採用率を下げる大きな原因となっているだろう。

  • 他の女王に比べて地味な効果である。
  コントローラーから見れば、破壊耐性がどれだけ活きているかがわからないので通常モンスター??と変わりないように感じてしまうがそれは大きな間違いである。
  相手のデッキタイプによっては手札コストとして利用せざるを得ないが、それは決してこのカードの効果が弱いからではない。
  対象を取る除去効果が増加傾向にあるので、今後の環境によっては女王の主力にもなりうるだろう。


関連カード


収録パック等


FAQ

  • このカードに影響され、機動戦士ガンダムZZ??を視聴しました。《女王ハマーン》がよく口にする俗物ってどういう意味ですか?
  • 日常生活においては少々意味が異なりますが、紙カーOCG内では萌え豚という意味になります。
最終更新:2011年12月26日 19:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。