艦これ 第二期(HTML5版) 推奨環境
最終更新:
kancollepcspec
-
view
本サイトは、ブラウザゲームである、艦隊これくしょん 艦これ 二期(HTML5版)のOSやブラウザの対応状況をまとめたサイトです。
パソコンを買い替えを検討されている提督や、HTML5版への移行をきっかけに着任する提督のお役に立てればと思い、作成致しました。また、動作を軽くする方法等も紹介しておりますので、是非ともご覧下さい。
常に最新の対応状況を貴方の鎮守府にお届けし、快適な環境作りのお手伝いを致します!
パソコンを買い替えを検討されている提督や、HTML5版への移行をきっかけに着任する提督のお役に立てればと思い、作成致しました。また、動作を軽くする方法等も紹介しておりますので、是非ともご覧下さい。
常に最新の対応状況を貴方の鎮守府にお届けし、快適な環境作りのお手伝いを致します!
対応OS
Windows | Windows 8 以降 |
Macintosh | OS X 10.11 以降 |
その他OS | 下記参照 |
旧OS及びLinux系OS、モバイル端末の対応状況
スマートフォン・タブレット向けOS
i OS | Safari , Chrome , Firefox , Edge , Opera Touch , Smoozにて動作確認済 |
Android系 OS | Android版アプリにて動作確認済 |
パソコン向けOS
Windows 7以前のOS | HTML5対応ブラウザ上でプレイ可能 |
旧MacintoshOS | Safari 11以上でプレイ可能 |
Linux系OS ※2 | HTML5対応ブラウザ上でプレイ可能 |
CPUがSSE2に対応していない場合は、Google Chrome等のブラウザの導入が出来ず、プレイ出来ない可能性があります。
※2 Ubuntu等で動作確認済です。32bit環境でも動作しますが、64bit環境でのプレイを推奨致します。また、相性問題のためにカクつき等が起こりプレイに支障をきたす場合があります。
対応ブラウザ
Microsoft Edge | 動作確認済 |
Internet Explorer | 動作不可 |
Google Chrome | 動作確認済 |
Mozilla Firefox | 動作確認済 |
Opera | 動作確認済(旧バージョンは不具合が出る可能性有) |
Safari | 動作確認済 |
その他のブラウザについても、その殆どが問題なく動作しました。
おすすめブラウザ
- Google Chrome
様々なOSに対応しているブラウザです。スレッド分散処理能力が高いので、CoreシリーズやXeon等の複数のコア(4スレッド以上)を備えたCPUを搭載している場合は、このブラウザを使用すると良いでしょう。
但し、Microsoft Edgeと比べるとメモリ使用量が多いので、実装メモリが4GB以下だと、戦闘画面等で若干のカクつくかもしれません。
但し、Microsoft Edgeと比べるとメモリ使用量が多いので、実装メモリが4GB以下だと、戦闘画面等で若干のカクつくかもしれません。
- Microsoft Edge
Microsoft純正であり且つInternet Explorerの後継ブラウザです。Google Chromeと比べるとメモリ使用量が少ないので、実装メモリが少ないパソコンを使用している場合は、こちらのブラウザの使用をお勧め致します。
必須環境
CPU | Core2 Duo E4300 1.80GHz 以上、若しくは性能が同等のCPU |
メモリ | 4GB |
GPU | Intel GMA X4500 以上、若しくは性能が同等のGPU |
Windows 8以前のOSなら、メモリは2GBでもギリギリ動きます。
推奨環境
CPU | Core2 Duo E5300 2.60GHz 以上、若しくは性能が同等のCPU |
メモリ | 8GB |
GPU | Intel HD Graphics 4000 以上、若しくは性能が同等のGPU |
動作を軽くする方法
- バックグラウンドアプリを終了する
ウイルス対策ソフト等の常駐アプリは、意外と多くのメモリを使用します。それらのアプリケーションを終了させることで、メモリの空き容量を増加させます。
- メモリ開放を行う
empty.exeを使用して、メモリの空き容量増加を図ります。
これは、Windows Resource Kits Toolsに含まれているMicrosoft純正のツールです。
実行すると、200~500MB程を解放出来ます。
下の「ダウンロード」から、必要なファイルのみをダウンロード出来ます。
これは、Windows Resource Kits Toolsに含まれているMicrosoft純正のツールです。
実行すると、200~500MB程を解放出来ます。
下の「ダウンロード」から、必要なファイルのみをダウンロード出来ます。
- SSDに換装
これは、ブラウザキャッシュの読み込みを高速化させるために行います。大きな期待出来ませんが、多少の効果はあるでしょう。
ブラウザキャッシュとは、一度開いたサイトの情報やデータ等をハードドライブに保存し、次回そのサイトに訪れた時に、読み込みを早くする為に使用される物です。このハードドライブを、読み書きが高速なSSDに換装すると、必然的にキャッシュの読み込み速度も高速になります。また、仮想メモリへのアクセスも高速になる為、実装メモリが少ないPCでプレイしている提督にとっては、まさに一石二鳥でしょう。
但し、SSDには書き換え制限がある為、頻繁に読み書きの処理を行う仮想メモリを使用することは、諸刃の剣ともなりかねません。その点は十分に考慮しましょう。
ブラウザキャッシュとは、一度開いたサイトの情報やデータ等をハードドライブに保存し、次回そのサイトに訪れた時に、読み込みを早くする為に使用される物です。このハードドライブを、読み書きが高速なSSDに換装すると、必然的にキャッシュの読み込み速度も高速になります。また、仮想メモリへのアクセスも高速になる為、実装メモリが少ないPCでプレイしている提督にとっては、まさに一石二鳥でしょう。
但し、SSDには書き換え制限がある為、頻繁に読み書きの処理を行う仮想メモリを使用することは、諸刃の剣ともなりかねません。その点は十分に考慮しましょう。
- メモリを増やす
本ゲームは、最低でも400MB程のメモリを使用します。戦闘等の描写の多い場面では、700MB程使用する場合もあります。
これにシステム占有メモリ(Win 8で約1.3GB、Win 10だと凡そ1.5~2GB)が加わると、少なくとも2~3GB程使用することとなります。実装メモリが不足すると、それらを圧縮したり、仮想メモリで処理する為、処理速度が低下し、ゲームが重くなります。
こういった事態を招かないためにも、4GB以上の実装メモリを搭載した方が良いでしょう。
これにシステム占有メモリ(Win 8で約1.3GB、Win 10だと凡そ1.5~2GB)が加わると、少なくとも2~3GB程使用することとなります。実装メモリが不足すると、それらを圧縮したり、仮想メモリで処理する為、処理速度が低下し、ゲームが重くなります。
こういった事態を招かないためにも、4GB以上の実装メモリを搭載した方が良いでしょう。
- グラフィックボードの増設・換装
お金が掛かりますが、これが一番効果的な方法です。
特に、CPUやチップセット内蔵グラフィックで艦これを動かしている場合、新たに増設することで、かなりの効果が得られます。GT640、GT730程度の性能がある物で十分でしょう。お使いのPCに、PCI若しくはPCIEスロットの空きがあるかを確認した上で、対応する物を買いましょう。ノートPCのグラフィックユニットは、基本的に換装不可能ですが、外付けGPUボックスやUSB-PCIE変換器を使えば増設することは出来ます。
特に、CPUやチップセット内蔵グラフィックで艦これを動かしている場合、新たに増設することで、かなりの効果が得られます。GT640、GT730程度の性能がある物で十分でしょう。お使いのPCに、PCI若しくはPCIEスロットの空きがあるかを確認した上で、対応する物を買いましょう。ノートPCのグラフィックユニットは、基本的に換装不可能ですが、外付けGPUボックスやUSB-PCIE変換器を使えば増設することは出来ます。