邪神アラキシュ
パラメータ
出現章 | 第2章 | 性別 | 男 |
属性 | 土 | HP | 356-377 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 63-67 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 21-22 |
EX(レバー回転) |
トニストラ・テンペスト →アリドストラ・テンペスト |
||
EXゲージ消費量 | 10 | ||
入手方法 | 魔王アラキシュ(LV10)+乾渇の果実 | ||
CPU対戦時アイテム | 乾渇の果実 | ||
邪神の妖甕(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ★★★★→★ |
2 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | こうげき | 邪神の一撃 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
4 | こうげき | こうげき! | こうげき! | 邪神の一撃 |
5 | こうげき! | こうげき! | 会心の一撃 | 出陣のベルリトゥス |
6 | バイタル・アークトロニカ | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト | 出陣のベルリトゥス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
- グラトラクト・クエラプト
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 魔王の一撃
- 邪神の一撃
- 防御
- 回復
-
強化
- 出陣のベルリトゥス
- バイタル・アークトロニカ
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)邪神アラキシュ 出現条件
クラスチェンジ派生
- 邪神アラキシュ(LV10)+邪神の妖甕→カードの絵柄変化
解説
第2章最終解禁にて登場した邪神。
魔王の時と同様、高い耐久を活かして徐々に攻撃力を上げながら戦うスタイルであり、新たに【邪神の一撃】や【出陣のベルリトゥス】を習得している。
- 【出陣のベルリトゥス】は、味方全体の攻撃力を1ターンの間1.5倍程度にアップさせる技。
-
EXは下位で倍率130%、上位で倍率170%の土・雷属性全体魔法攻撃で、ヒットした敵の防御力を確定で3ターン下げるとともに、確率で盲目状態を与えることがある。
- なお、盲目状態付与時に「砂が目に入った」という表記がされる。
- 下位では被ダメージが20%、上位では被ダメージが50%上昇する模様。
オレコマンドについて
自由は勝ち取るものではない。奪うものだ。
強者のみが選ぶ権利を持ち、強者のみが
かりそめの自由を与えることができる。
砂の庭で生かされることを生きるとは呼ばぬ。
生きるのはこの砂縛でただ一人、アラキシュのみだ。
(2025/08/08~2025/08/14 コマンド:↑↑←←→→)
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【邪神の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | ためる or こうげき | ほほえんでいる | 出陣のベルリトゥス or ★★★★→★ |
2 | ★→★★ | ためる or こうげき! or 出陣のベルリトゥス | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 邪神の一撃 |
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | 出陣のベルリトゥス | (省略) |
2 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | ||
3 | 邪神の一撃 | ★★★→★★★★ | ||
4 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ||
5 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ||
6 | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ |
コマンドサンプル(【グラトラクト・クエラプト】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | (省略) | ほほえんでいる | バイタル・アークトロニカ | |
2 | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト | ||
3 | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト | ||
4 | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト | ||
5 | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト | ||
6 | グラトラクト・クエラプト | グラトラクト・クエラプト |
4リールを【グラトラクト・クエラプト】で埋めることはできない。
なお、【必殺の一撃】は同コストのため、自由に入れ替え可能。
コマンドサンプル(【出陣のベルリトゥス】型)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
2 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
3 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
4 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
5 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
6 | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス | 出陣のベルリトゥス |
台詞
登場 | 「潰してやろう。問答無用でな。」 |
登場(BOSS) | 「ワシの領域に足を踏み入れたか。王の許可なくして、生きて帰れると思うなよ。」 |
カットイン (vs発見者アラン&導きの精霊イブリス) |
「貴様らもワシら(*2)の燃料になるがいい!」 |
カットイン (vs発見者アラン&無幻銃士ダルタン) |
「ハッ!面白い。この愚か者は何度でも殺されたいらしいな。」 |
カットイン (vs鍛冶師アンヴィル) |
「誰に従うべきか分からぬほど愚かだったとは失望した…。砂に還るがいい。」 |
行動前 | 「沈めてやる。」 |
こうげき | 「見苦しい。ふん!」 |
こうげき! | 「砂に飲まれろ!」 |
会心の一撃 | 「ワシの拳に、抗えると思っているのか!」 |
必殺の一撃 | 「貴様の凶状も、砂に埋めてやろう!」 |
邪神の一撃 | 「震えるがいい…哀れな塵共め!」 |
バイタル・アークトロニカ | 「地よ、鳴動せい!」 |
グラトラクト・クエラプト | 「これが大地を支配する、王の力だ!」 |
出陣のベルリトゥス | 「我が手を刻め!鋼の胸に、最強の烙印を押してやる!このアラキシュの名のもとに!」 |
ミス | 「下らぬ…」 |
ステータス↑ | 「リミッターを外そうぞ!」 |
ステータス↓ | 「ぬうう…」 |
麻痺 | 「何をした?」 |
ダメージ | 「なんだ?」「退屈しのぎにもならん!」「掠り傷だ。」「ぐうぅあぁっ!」 |
EX発動 | 「砂粒風情が…!」 |
EX技 | 「ワシが砂縛の王だ!ここで朽ち果て、我が王国の礎となれ!はぁぁ!」 |
超EX技 | 「ワシの砂縛に踏み入ったこと、後悔するがいい!嵐の中で貴様の悲鳴など、誰も聞きはしないわぁ!ふああぁぁっ!!」 |
勝利 | 「弱者は、淘汰されるのみ」 |
撃破 | 「我が力も…国も……やがて砂に埋もれる…か……」 |
撃破(BOSS) | 「馬鹿な…!積み上げた力も、地位も、権威も……砂上の楼閣に過ぎなかったと…!」 |
排出(加入時) | 「砂縛の塵がまた一つ、足元にまとわりついてきたか」 |
排出(~LV7) | 「この砂の地を継ぐのはワシだ。反抗する者に慈悲などない」 |
排出(LV8~9) | 「分かっているな?しくじった時には、その血で水浴びをしてやる」 |
排出(LV10) | 「貴様の力、この不毛の地を支配するには、僅かながら役に立つかもしれぬ。殺すのは…後回しにしてやろう!」 |
カットイン (アリア's ブートキャンプ) |
「逆らうなら殺すまでだ!」 |