関西の生地屋・手芸屋 @ wiki

「AYUSTAM」

最終更新:

kansai-shugei

- view
管理者のみ編集可

1スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075095683/
………………………………………………………………………………………
358 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/08/11 03:34 ID:???
京都の藤井大丸7Fのジャスミンって布地屋さん
このスレに登場してないって事は新しいお店??
先日初めて行きましたが、変わった布がいっぱいあって楽しかった。高いけど。


359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/08/11 21:52 ID:???
>>358
行った事ない漏れが言うのも何だけど
登場してないの?
近所の50代以上の縫い友は皆愛用してるってことは
昔からある店だと思うんだけど。
結構高いけどしっかりした「服地」を売ってるそうで。
確かその隣にリフォーム屋か何かがあって
はと目穴もネムリ穴も穴かがりしてくれるとか聞いた。


360 名前: 358 [sage] 投稿日: 04/08/12 00:49 ID:???
うん、書く前にスレ内検索したけど名前が出てなかった。
で、改めてググってみたら、新大阪センイシティにあるお店が
小売店として出店してるみたい。
その親会社(とは言わないか?)はデッドストックの生地や
デザイナー物も扱ってるそうで、そういえば「津森千里」等の
手書きタグの付いた生地があったな、と。
359タソも行ってみなよ。楽しいよw
----------------------------------------------------------------
426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/07 16:59:15 ID:???
センイシティのマツヤはお勧め。
学生のふりしていくといいかも。
普通の主婦非歓迎ってかんじだから。


427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/07 17:04:07 ID:???
プリントものがすっごいかわいいのがいっぱいあるの。
単価は1000円~2000円くらいでプリントに関しては最強だよ。
ツイードもおばさんくさいのじゃなくて刺激的なのがある。
ツイードは3000円くらい。
手作りっぽいのが嫌だっていう人はぜひ行ってみて。


428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/07 17:04:49 ID:???
104番あたりにある裏地専門店もすごいよ。
柄物の裏地探してるなら見てみるべき。
m単位じゃないと買えないしちょっと無愛想な店員さんだけど。
----------------------------------------------------------------
431 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/11/08 10:04:14 ID:???
426・427さんではないけど
ttp://www.yumesse.gr.jp/shops/Y0180002.html
ここのことだと思う。
AYUSTAM で
ヤツマ って読ませるんだね。最初わからなかった・・・


432 名前: 431 [sage] 投稿日: 04/11/08 10:31:36 ID:???
ゆめっせのHPよくみたら、「まつや」も「AYUSTAM」と同じ1号館にあるね。
ttp://www.yumesse.gr.jp/shops/Y0180001.html
茨木の人のHPは知らないけど、その人が言ってるのはここかな??

しかしゆめっせ楽しそうだな・・・
>>426さんのアドバイスを心に、子供を預けて
普通の主婦に見えないように(無理ぽor2)行ってみるよ!!
----------------------------------------------------------------
866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/09/05(月) 22:53:56 ID:???
和柄の生地でかわいいのを探してます。
比較的多い「ノムラテーラ」「とらや」もありますが
なんか悪寒くさいです。
もう少しポップな和柄の生地を扱ってるところってないですか?


868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/06(火) 13:50:07 ID:4/N3aFJ5
>>866
新大阪の松屋(息子の方)とかなら今風のがありそうだな
和柄だけで種類がそんなにあるかどうか知らんけど。

学生(見た目年齢に無理があるなら科目履修生や専攻科)
のフリして行ったほうがいいよ。
おっちゃんに校名や企業名聞かれるから。


873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/09/06(火) 23:39:38 ID:???
868さん
松屋は行ったことないです。

>学生のフリして行ったほうがいいよ。

安くしてくれるんですか?


875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/09/06(火) 23:48:40 ID:???
>>873
客はほとんど、自分でブランド持って作ってる人か、
企業(舞台衣装の会社の人もいる)の人の仕入れか、学生。
逆に言うと、それ以外の一般のお客はあまりいい顔されないということでもあるんで。
学生は校名言えば2割引(確か2割)
でもヘタに昼間部とか言うと、
先生やイベントの情報を聞き出そうとされるぞ。

まあ学生なら堂々と言って、買い物ついでに
おっちゃんとマターリ情報交換してこればいいんだけど。
----------------------------------------------------------------
815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/27(土) 03:03:40 ID:???
あまりお高くないレース生地を売っている所を探しています。

Wiki見てチューコーとリボンの館には行ったのですが
生地は殆ど見当たりませんでした。
衣装・ドレス用らしき生地ばかり置いてある専門店も
船場の路面店で一軒で見つけたのですが、
中心価格帯がメーター5000円でとても手が出ませんでした。


830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 13:35:15 ID:???
お話中すみません。
レース生地を探していた>>815ですが、
新大阪センイシティーの方にも意外に種類があったので
後々の為、過去ログの情報になるように残しておきます。

「AYUSTAM(ヤツマ)」も店頭にも何種類かあったのですが
同じ1号館の「まつや」の倉庫の方に結構レース生地がありました。
店頭には殆どありませんが、おじさんに「レース生地は」と聞くと
倉庫に連れて行ってもらえるようです。
値段も、どれもメーター千円程度でお手頃でした。
----------------------------------------------------------------

ウィキ募集バナー