ヘルパー

ヘルパーについての情報

各コマンドはヘルパーが右向きのときのものです。
カービィと違い、ホバリングできないが空中ジャンプが可能。5回までは白い煙のようなものが出るが、
それ以降は上昇距離が落ちる。鎧、巨体など見るからに重そうな人は高度を維持するだけでも一苦労。
敵に接触するなどして空中でのけぞった場合、一度地面に着地しないと低下した空中ジャンプ力がリセットされないため、
深い穴に落ちると上昇するのが手間。
また、カービィと違い落下頭突きとそれにともなうワンバウンドがない。
移動速度、ジャンプ力、防御力などがキャラごとに違う。
カービィと違い、歩き状態からジャンプした場合とダッシュ状態からジャンプした場合で、ジャンプの高度が違う。
ダッシュジャンプの方が高度が高い。
カービィのコピー能力と共通の変更点はコピー能力を参照。
ヘルパーのテクニックも見て。


チリー(アイス)


  • ダッシュ:かっそう
  • B:こちこちといき
  • 空中でB:こちこちスプリンクラー
  • ダッシュ+空中でB:ごく・こちこちスプリンクラー
  • ダッシュ+B長おしorBれんだ:こちこちブリザード
  • てきのそばで→or↑or↓+B:アイスほおばり
  • アイスほおばり+B:アイスはきだし
  • こおりにふれる:こおりキック

キャラ特性

  • ダッシュが特殊で、スピードが速めな代わりにブレーキが効きにくい。ガードなどでブレーキ可能。


プラズマウィスプ(プラズマ)


  • ためなし+B:プラズマニードル
  • ちょっとため+B:プラズマアロー
  • ほどよくため+B:プラズマスパーク
  • すごくため+B:プラズマレーザー
  • めちゃため+B:プラズマはどうだん
  • めちゃためではっせい:プラズマバリア

キャラ特性

  • 常に浮遊しており上下の操作をしなければ少しずつ降下するものの上下左右自由に移動できる。Aボタンで上昇する。十字ボタンをガチャガチャすればパワーがたまる!
  • 浮いてはいるものの、ダッシュが可能。横方向の移動スピードが上がる。
  • 動き全体として初速が遅いので、チョン押しだと振り向けないことがある。
  • 空中ガードが可能。ガードしてもノックバックしない。
  • スライディングやしゃがみが出来ない。


ギム(ヨーヨー)


  • B:ヨーヨーなげ
  • ダッシュ+B:ブレイクスピン
  • ↑+B:上なぎヨーヨー
  • ↓+B:下なぎヨーヨー
  • ダッシュ+空中でB:ジャンプスピン
  • てきのそばで→or↑or↓+B:ハンマードロップ
  • ↓↑+B:ゲイザースパイラル


ポピーブロスJr.(ボム)


  • B :ばくだんかかげ
  • ばくだんかかげ+B :ばくだんなげ ※Bを押す長さで角度がかわります
  • ダッシュ+ばくだんなげ :まっすぐなげ
  • てきのそばでB :おきにげばくだん
  • ↓+B:しかけばくだん

キャラ特性

  • 落下速度が遅い。天井で空中ジャンプをすると張り付いているような錯覚を受ける。
  • 小技が存在。小ネタ・裏技・バグ参照。


ナックルジョー(ファイター)


  • ボタンを押す長さで技が変わる
ボタン
バルカンジャブ スマッシュパンチ
ダッシュ+B あしばらい スピンキック
空中でB ふみつけげり ダブルキック
  • ↑+Bを長おし:ライジンブレイク
  • てきのそばで↑or→or↓+B:ファイターつかみ
  • ファイターつかみ+B:かたてなげ

キャラ特性

  • 敵の時はやたら堅かったけど、ヘルパーのこいつの耐久力は並。注意。
  • カービィと違い、巴投げが出来ない。


ブレイドナイト(ソード)


  • B:チョッピング
  • 体力まんタンでB:ソードビーム
  • チョッピング後にB:アッパーカット
  • Bれんだ:ソード百れつぎり
  • ダッシュ+B:くしざしソード
  • ダッシュ+空中でB:スピニングソード
  • 空中でB:チョッピング+つきだし
  • 空中で↓+B:したづき

キャラ特性

  • 落下速度が速く、空中ジャンプが低い。空中チョッピングを多用する人は、感覚がカービィと違うので特に注意。
  • ナックルジョーと同じく、体力は並。注意。


ソードナイト(ソード)

メタナイトでゴーDX及びヘルパーマスターへの道でのみ使用可能なヘルパー。

  • B:チョッピング
  • 体力まんタンでB:ソードビーム
  • チョッピング後にB:アッパーカット
  • Bれんだ:ソード百れつぎり
  • ダッシュ+B:くしざしソード
  • ダッシュ+空中でB:スピニングソード
  • 空中でB:チョッピング+つきだし
  • 空中で↓+B:したづき
  • ↑+B:うえづき

キャラ特性

  • 落下速度が速く、空中ジャンプが低い。空中チョッピングを多用する人は、感覚がカービィと違うので特に注意。
  • うえづきの威力は先端18、根元24
  • ブレイドと同じく、体力は並。注意。


バーニンレオ(ファイア)


  • B:火ふきこうげき
  • 火ふきこうげき+十字ボタン:火の方向をかえる
  • ←+火ふきこうげき:火だるまぢごく
  • ダッシュ+B:バーニングアタック
  • 空中でB:火だるまスピン
  • ちゃくち直前にB:火だるまころがり

キャラ特性

  • 落下速度が遅い。天井で空中ジャンプをすると張り付いているような錯覚を受ける。
  • 何気に防御力が高い。丈夫なやつ。


バードン(ウィング)


  • B:フェザーガン
  • ダッシュ+B:ダッシュ+空中でB:コンドルずつき
  • 空中で↓+B:ばくげきずつき
  • ダッシュジャンプ↓+B:コンドルダイブ
  • てきのそばで→or↑or↓+B:トス
  • トスの後にB:シャトルループ
  • 空中AorY:はばたき

キャラ特性

  • ジャンプが低い。が、羽ばたきでほぼ完全にカバーしている。
  • カービィと同様にばくげきずつきはAかYでキャンセルできるが、はばたきではなくヘルパーの空中ジャンプでキャンセルされる。
  • 歩き(ダッシュ含む)が遅い。


サーキブル(カッター)


  • B:カッターブーメラン
  • ダッシュ+B:ダッシュカッターぎり
  • 空中でBおしつづけ:なでぎりカッター
  • 空中で↓+B:かぶとわり
  • てきのそばでB:からたけわり
  • てきのそばでBれんだ:カッターめったぎり~ファイナルカッター


シミラ(ミラー)


  • B:ミラーぎり
  • Bを長おし:リフレクトフォース
  • ダッシュ+B:ミラーぶんしん
  • LorR:リフレクトガード

キャラ特性

  • ジャンプが低い。ヘルパー中最低。
  • 横方向への移動速度が、ダッシュとダッシュジャンプで違う。ダッシュジャンプの方が速い。
ヘルパーマスターへの道の時は、扉を潜った後、ダッシュジャンプでボスエリアへ移動するといい。タイム短縮になる。

ワドルドゥ(ビーム)


  • B:ビームウィップ
  • ダッシュ+B:サイクルビーム
  • ダッシュ+空中でB:ビームマシンガン
ジャンプし続ければ何度も撃てたSFC版と違い、空中でさらにジャンプすると以降はただのビームウィップになる。
  • てきのそばで↑or→or↓+B:キャプチャービーム
  • Bを長おししてはなす:ばどうビーム

キャラ特性

  • ビームマシンガンの反動でかなり浮ける…が使い道があるかは不明。
  • 実は脆い。


パラソルワドルディ(パラソル)


  • B:パラソルスイング
  • Bをおしつづける:パラソルシールド
  • ダッシュ+B:パラソルドリル
  • 空中で↓+B:パラソルダイブ
  • てきのそばで↑or→or↓+B:だいどうげいなげ
  • らっかする:パラソルらっかさん
  • らっか中に↓:らっかさんをとじる
  • 水中でB:水中パラソルドリル
  • 水中で↓+B:水中パラソルダイブ

キャラ特性

  • 落下傘が発動して分かりにくいが、落下速度が速い。


ロッキー(ストーン)


  • B:石ころへんしん
  • 空中でB:石ころへんしんおしつぶし
  • ダッシュ+B:ダッシュ石ころへんしん
変身中は基本的に敵の攻撃、地形ダメージを受けない。しかし例外で、ファンファンだけは普通に投げてくる。

キャラ特性

  • 石変身状態でなくても落下速度が少し速い。
  • 歩行速度が遅い。ダッシュは普通。
  • 石だからなのか、非常に耐久力が高く全ヘルパー中最高!(なんとカービィより打たれ強い)


ウィリー(ホイール)


  • B:ダッシュ/かいじょ (水の上もはしれます)
  • ダッシュ+AorY:ブレーキ
  • ダッシュ+AorY長おし:じょこう
  • ダッシュ+←:ターン (ターンするとそくどがあがります)
  • れんぞくでターン:ターンジャンプ
正確には「ダッシュ中進行方向にキーを入れた状態から逆にキーを入れる」ことでターンジャンプができる。SFC版にもあったがモーションが違う。

キャラ特性

  • カービィが乗るとウィリーライダーとなり、ジャンプが可能になる。が、徐行はできなくなる。
  • 水中での攻撃手段が無い。


カプセルJ2(ジェット)


  • Bを長おし:パワーをためる
以下パワーをためた後
  • Bをはなす:ジェットキック
  • 空中でBをはなす:ジェットずつき
  • 最大ため+Bをはなす:ジェットダッシュ
  • ジェットダッシュ+Bもしくは地形にぶつかる:ジェットクラッカー
  • てきのそばで↑or→or↓+Bをはなす:ふきとばし
  • 最大ため+ふきとばし:ダイビングロケット

キャラ特性

  • カプセルJはツ○ンビーに姿が酷似していたためかリストラ。
  • 2になってジャンプ力が向上した模様。


バグジー(スープレックス)


  • B:つかみダッシュ
  • ダッシュ+B:つかみダッシュターボ
  • 空中で↓+B:ピンポイントキック
  • つかむしゅんかんB:もうれつストンピング
  • てきのちかくでB:リフトアップ
リフトアップのあと
  • ↑:バックブリーカー
  • ↓:ボディスラム
  • →:パイルドライバー
  • ←:ジャーマンスープレックス
  • B:てっぽう水ラリアット
  • AorY:がんせきおとし
  • 空中で↓:空中下なげボディスラム
  • 空中で↓以外:空中ボディスラム

変更点

  • SDXでは細い通路(カービィの背丈ギリギリの高さ)を通行できなかったが、USDXは普通に通れる。

キャラ特性

  • すごく…大きいです…あたり判定に注意。
  • でもヘルパーの中では堅牢なほうなので、そんなに神経質にはならなくてもいい。
  • 大型キャラだが羽があるので空中ジャンプが軽い。五回以降跳んでも十分に跳べる(飛距離が変わらない)。バードンやウィスプ、カプセルJ2など特殊な奴を除けば一番快適に飛行ができる。


ボンカース(ハンマー)


  • B:ハンマーたたき
  • ダッシュ+B:ジャイアントスイング
  • 空中でB:だいしゃりん
  • ダッシュ+空中でB:ごくだいしゃりん
  • ↑+B:おにごろし火炎ハンマー
カービィと違い振り下ろし(空中の敵に当たりにくい)

変更点

  • バグジー同様、細い通路を通れるようになった。

キャラ特性

  • バグジー同様、すごく…大きい(ry
  • でもバグジー同様、堅(ry
  • 爆裂ハンマー投げは使えない。ハンマーを投げるわけにも行かないので当然だが。


バイオスパーク(ニンジャ)


  • B:くないしゅりけん
  • Bを長おし:はたきぎり~かえし4れん
  • ダッシュ+B:みじんぎり
  • 空中で↓+B:ニンジャキック
  • てきのそばで↑or→or↓+B:いづなおとし
  • ダメージをうけてB:こっぱみじんのじゅつ
  • 空中でかべをおす:かべはりつき
  • かべはりつき+AorY:三角とび

キャラ特性

  • 足が異常に速く、歩いていてもカービィのダッシュ以上。
  • SDXの頃は耐久力が異様に低かったが、今回は装甲が強化されたようです。それでも低いが。


タック(コピー)


  • B:ぬすみの手
  • B押しっぱなし→はなす:キャットマグナム 星、17
  • X:コピーを捨てる
  • ガード:タックハイド

変更点

  • SDXでは、コックカワサキにぬすみの手を当てるとランダムで能力を手に入れることが出来たが、今作では手に入れられない。

キャラ特性

  • ジャンプ力がトップクラス。ダッシュジャンプするとさらに高くなり、画面の4分の3ぐらいのところまでいける。
  • 盗みの手で一発系でない能力を持っている敵を攻撃すると、その能力のヘルパーになり、体力も全快する。Xを押すとタックに戻る。
  • ヘルパーマスターへの道では、能力をコピーできない。
  • ガードはタックハイドとなり、無敵状態になる。
【変更点】
盗みの手の連射は非常に遅くなった。しかし、それでも速い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月15日 14:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。