幽霊(東方Project)

作品名:東方Project
用語分類:種族分類

東方Projectに登場する用語
動植物の気質が実体を得たもの
死霊の類いではないため生体・死体問わずに発生し、その数も単一とは限らない。




詳細

評価

主な危険度 ■■■■■
遭遇頻度 ■■■■
多様性 ■■■■

気質の具現

  • 動植物のが五感で得たものを考え方に変換する感応波の具現化
    • 死霊の類いではないため生体・死体問わずに発生する。
      • 発生する数も一つとは限らない。
      • 気質に応じて好きな環境に向かう。
 死者そのものの具現である亡霊と勘
違いしやすいが、幽霊は必ずしも死者
の霊とは限らない。幽霊のまま生まれ、
そのまま消えていく者も居る。亡霊と
は異なり、死者から複数の幽霊が生ま
れる事もある。その性質は妖精に近く、
妖精が自然の具現なら、幽霊は気質の
具現である。

生態

  • 凍傷を負わすほど冷たい
    • これを納涼として利用したのが胆試しとされる。
    • 幽霊に囲まれたら凍傷する危険性が高い。
  • 肉体を持たない
    • 物質ではないため物質をすり抜けたり、自在に形を変える。
      • 不定形なため純粋な幽霊で個人を特定出来る者は少ない。
  • 気質を伝播させる
    • 生きた者の感情に影響を与える。
    • 数匹程度なら問題ないが強力な幽霊は存在するだけで弱い精神力を破壊する。
 幽霊の怖さは、近くに居るものの精神
に影響を及ぼす事である。陽気な幽霊
が近くに沢山いれば、いつの間にか自
分も陽気になってしまう。反対に、陰
気な霊が多くいる場所では、鬱になっ
てしまう。
  • 幻想郷内に遍在する
    • 避けてとおることは不可能。
 幽霊と出会わないようにする事はほ
ぼ不可能なので、出会っても影響を受
けないようにするしかない。

欠点

  • 日の光に弱い
    • 消え入りそうな存在であるため日光で消えないために夜中に行動する。
    • 火には強い。
「アンデッドは火に弱い」
「幽霊はそうでもない!」
「ほんとね。むしろ人間側の方が火に弱いみたい」


半人半霊

人と幽霊のハーフ

  • 大型の幽霊を連れた人間
    • 見た目や思考回路は人と変わらない。
      • 人間の平熱は常人より低く、幽霊の平熱は通常の幽霊より高い。
      • 寿命は半身が不老の幽霊であるため人間より遥かに長い。
    • 幽霊は半人半霊の意思で動く。
 姿形は普通の人間と異なる所は無い。
考え方も特に人間と変わらないが、平
熱はほんの少し低いと言われている。



関連項目

自然の現象が実体を得たもの。

幽霊を強制成仏させる刀剣。

関連タグ


リンク

最終更新:2023年09月30日 01:42